« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月

2007年10月31日 (水)

ヒラアブsp

EOS5D + MacroPlanar100mmF2ZF
Photo

ヒラタアブの仲間は、どれもよく似ていてよく区別できません。ところでこのレンズ、開放の時はピントが激薄です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月29日 (月)

アゲハチョウ

S5Pro + MikroZoomNikkor70-170mm
Photo
ある生態園での一コマです。このシソ科の種類、残念ながらわかりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月27日 (土)

ドジョッ子の運命

EOS5D + EF100mmF2.8 + リングライト

Photo
体の長さが3cmもないドジョっ子が、のべっとしておりました。

Photo_2
しかし、その命も尽き、水底に落ちていきました。

Photo_3
そのドジョッ子にまっさきに取りついたのが、コガタゲンゴロウでした。

Photo_4
水底に横たわったドジョッ子に次ぎに寄ってきたのは、ヌカエビでした。

2
そしてヌカエビたちは、よってたかってドジョッ子を食べ始めました。

Photo_5
10時間近くかけてドジョッ子を食べ尽くしたヌカエビたちは、また散らばっていきました。

Photo
残されたのは、哀れドジョッ子の骨・・・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月26日 (金)

コナラの枝が落ちていた

K100D + SIGMA17-70mm
Photo_2

ちょっと前の画像ですが、山を歩いていたら、ドングリの実がついたコナラの枝があちこちに落ちていました。ハイイロチョッキリが卵を産み付けたドングリを枝ごと落としたものだそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月24日 (水)

浅間大滝(の一歩手前)

EOS5D + PmacroPlanar100mmF2 ZF
Photo

大滝本体はそこまでの道が工事中のために行けませんでしたが、今年はやっぱり紅葉が遅いようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月21日 (日)

白根山

今日は、家族で白根山へ紅葉を見に行ってきました。今年は例年よりも紅葉が遅いような気がします。

S5Pro + SIGMA17-70mm

1
行きのロープウェーから東南の方を望む。青空のもと、ナナカマドの葉の赤が目に染みます。

2
もう少し上では、ダケカンバがほとんど葉を落としていました。

3
さらに上では、岩礫地の中でクロマメノキが紅葉していました。

4
湯釜は風がとても冷たく、長くはいられませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月20日 (土)

浅間山初冠雪

浅間山の初冠雪を撮ってきました。

EOS5D + EF28-300mm IS L
2
二度上峠からの全景です。


K10D + SIGMA50-500mm
1
これはi二度上峠からの頂上のアップ。750mm相当ですね。


EOS5D + EF28-300mm IS L
Photo
これは六里ケ原から見上げたところ。妙に青っぽくぼけていますが、下ってきた火山性ガスを真正面から捉えたものです。白い「噴煙」は水蒸気ですが、火山性ガスは青白からうす緑色で、空気より重いのでこのように下ってくるのです。ま、危険な濃度ではありませんが、なかなかの迫力です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月19日 (金)

マユミ

EOS5D + MacroPlanar100mmF2ZF
Photo

なにかぽわっとした、でもぴしっとした描写で、気にいっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月17日 (水)

高山の岩礫地の植物

K100D + SIGMA17-70mm
 今日は出張で、普段は行けないような標高約2000mの岩礫地に行ってきました。火山性ガスの匂いをかぎながら散策すると、ガスの影響はあまりないようで、結構色々な植物がありました。今回はそれを紹介します。

コナアカミゴケ(かつてはコアカミゴケと呼ばれていたもの)だと思います。
Photo

このような環境での定番、コメススキです。
Photo_2

高山性のイタドリの変種、オノエイタドリです。
Photo_3

クロマメノキが大きな実をつけていました。
Photo_4

ガンコウランも実を付けていました。
2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月16日 (火)

ハチミツソウ

S5Pro + MacroPlanar50mmF2 ZF
Photo

Up

この郡では親父が1993年に始めて確認した帰化植物ですが、この5年でだいぶあちこちに見られるようになりました。困ったものです。ちなみに花をアップしたら、何やら昆虫がついていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月14日 (日)

ノハラアザミ

EOS5D + MacroPlanar100mmF2 ZF
1

なんか久しぶりにこのカメラを持ち出したような・・・・・・・
今日は肌寒くて、もっと深まった頃の秋を感じさせるような日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月13日 (土)

シモバシラ

S5Pro + MicroNikkor60mmF2.8
2

4

 これが「霜柱」となった時の姿、じつはまだ見たことがないのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月11日 (木)

ノコンギク

S5Pro + MacroPlanar50mmF2 ZF

Photo

2_2

なんてことない構図ですが、妙に艶があって立体感を感じてしまうのは、このレンズを(めずらしく)新品で買ったためでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 9日 (火)

メマツヨイグサ

S5Pro + MacroPlanar50mmF2 ZF
Photo

Up

雄しべから、粘糸に繋がった花粉が出ていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 7日 (日)

東書第8回自然科学フォトコンテスト

 教科書会社で最大手の東京書籍が行っている、自然科学フォトコンテストで、とうとう今回は、最優秀賞と奨励賞をいただきました。

最優秀賞
http://ten.tokyo-shoseki.co.jp/enetap/kyouka/rika/index/crg63360/007001.htm

奨励賞
http://ten.tokyo-shoseki.co.jp/enetap/kyouka/rika/index/crg63360/007013.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

繭細工

S5Por + MicroZoomNikkor70-180mm
1

2

3

ぐんま昆虫の森で展示されていました。なかなかかわいいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 6日 (土)

ゴンズイ

S5Pro + MicroZoomNikkor70-180mm
Photo

とうとう秋がきたなぁ 、という感じですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 4日 (木)

アカトンボ

EOS5D + EF100-400 IS L
Photo

アカトンボがサルビアに負けてます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 2日 (火)

ヤマジノホトトギス

EOS5D + MacroPlanar100mmF2 ZF
Photo

この淡い色、なんとも言えません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »