« ハチミツソウ | トップページ | マユミ »
K100D + SIGMA17-70mm 今日は出張で、普段は行けないような標高約2000mの岩礫地に行ってきました。火山性ガスの匂いをかぎながら散策すると、ガスの影響はあまりないようで、結構色々な植物がありました。今回はそれを紹介します。
コナアカミゴケ(かつてはコアカミゴケと呼ばれていたもの)だと思います。
このような環境での定番、コメススキです。
高山性のイタドリの変種、オノエイタドリです。
クロマメノキが大きな実をつけていました。
ガンコウランも実を付けていました。
2007年10月17日 (水) 植物など | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/203941/16788929
この記事へのトラックバック一覧です: 高山の岩礫地の植物:
コメント