« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

2008年11月30日 (日)

ヤマナシ

K100Dsuper + SIGMA17-70mm

Photo

 山の中を走っていたら、道端に妙なものが・・・・ と停めて見てみたら、ヤマナシの実でした。


Photo_2

 イワテヤマナシだったらうれしいな、と1個採ってみたら、残念ながら萼片は残っておらず、ただのヤマナシでした。ちなみに、写っている手は次男のものです。

Photo_3

 せっかくだから、と持ち帰って包丁で切ってみると、なんだか食べられそう。

Photo_4

 ということで、まずは長男が味見。「うん、ホントにナシだよ。ほんの少し苦いけど」

Photo_5

 ということで、次男も(恐る恐る)食べてみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月29日 (土)

マガモ

S5Pro + SIGMA150-500mm

Photo

 すぐそばをマガモが飛んでいった時、「羽ばたき」ではなく、「風切り音」がしました。なかなかの迫力でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月28日 (金)

イルミネーションフェスタ前

EOS5D + EF100mmF2.8Macro

Photo_2

 先週の日曜日、榛名山に行ったら、榛名湖ではもうイルミネーションフェスタの準備が整っていました。昼間見ると・・・・ しかたがないけど、ちょっと貧相ですね。


2

3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月26日 (水)

ツルウメモドキ

EOS5D + EF100mmF2.8Macro

1

 紅葉が終わって葉が落ちると、これが目立ってきますね。
 このレンズ、気に入っているんですけど、MacroPlanarに比べると逆光に弱くて、フレアーが出やすいのが残念です。もう少し粘ってくれたらなぁ・・・・

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年11月23日 (日)

ヘビヌカホコリ

PowerShot S2 IS

Photo_2

 標高1000mほどの林の中で、長男が見つけて撮影した変形菌です。こういうものを見つけるのは、長男の方が得意です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日は息子たちサービスデー

 今日は1日家にいられたので、息子たちへのサービスデーとなりました。

 午前は次男と近くの公園に自転車乗りへ。

D700 + DC Nikkor105mmF2.0

1


2


3

 やっぱりフルサイズ。105mmは105mmとして使うのがいいですね。一番上のはDC機能でソフトフォーカスっぽく撮っています。

 そして午後は、長男が写真を撮りたいというので、近くの山まで。

EOS5D + EF100mmF2.8Macro

2_2

1_2

 もう11月も末なのに、なぜかクマのものとしか思えない、されたばかりのフンをみつけたりして、けっこうヒヤヒヤしてしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サザンカの花びらの中で

K-m + SIGMA70mmMacroF2.8

Photo

 ちょっと赤の色彩がきつすぎですかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月21日 (金)

ヒョウモンチョウ sp

EOS5D + SIGMA24mmF1.8

Photo

 現像するのを今まで忘れていたRAWデータの中の1枚です。24mmでも、接写だとこれだけボケるのですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月19日 (水)

ナリカ2009年カレンダー

 今日、ナリカ(旧中村理科工業株式会社)のカレンダーが届きました。ここの「NaRiKaサイエンスフォトコンテスト」で最優秀賞になった作品が表紙を飾るというのですが・・・・・ 確かに、1枚でかでかと長男のアブラコウモリの写真が載っていました。
 記念に、表書をはがずにとっておこうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コセンダングサ

EOS5D + EF100mmF2.8

Photo

 外来生物法で要注意外来生物に指定されていますが、ここまで全国に広がったものを、どうに対処しろというのでしょうねえ。しかたがないから(?)、ちょっときれいに撮ってみました。

 昨年まで3年がかりで、県の委託で外来生物法に関わる植物の分布調査を行い、その一部は学会でもポスター発表しましたが、このコセンダングサなどは分布図なんて書けたもんではありませんでした。その報告の一部が、ネットにも上がっています。

群馬県外来生物調査結果(2007年) 植物部門総括

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月17日 (月)

根が出てる!!

K-m + DA L 18-55mm

Photo

水栽培しているヒヤシンスから、無事に根が出てきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月15日 (土)

ガマ

EOS5D + EF100mmF2.8Macro

Photo

赤茶色のガマの穂から、真っ白な綿毛が吹き出していました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月13日 (木)

トキワハゼとチリメンカエデ

K-m + SIGMA70mmF2.8Macro

Photo

 庭のチリメンカエデです。結局今年は、紅葉を撮りに出ることはできませんでした・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月11日 (火)

使える授業ベーシック 第3号

 学事出版から、「使える授業ベーシック 第3号」が出ました。
 またですが、1ページだけ書いています。まだ経験年数の多くない先生方を対象とした、年3回の出版物ですので、興味のある方はどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 9日 (日)

バラ

K-m + SIGMA70mmMacro F2.8

4

1

5

 今日、長男がある認定試験に挑戦しました。その隣がバラ園だったので、待ち時間に撮影しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 8日 (土)

水の量はちょうどいいかな?

K-m + DA L 18-55mm

Photo

 水没したK100Dの後釜はK100Dsuperに譲り、職場に置きっぱなしのカメラとしてK-mのレンズキットを購入しました、今はまだ色々と試用中です。10MとしてはISO3200まで対応しただけに、同じCCDのK10Dよりも高感度ノイズが改善されています。でも、ISO800常用にはやっぱりキツイですね。フィールドでの記録はまだ6M機のK100Dsuperがメインです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 7日 (金)

メリケンカルカヤ

S5Pro + MicroNikkor70-180mm

2

 昨年調査した時は、私のフィールドで侵入しているのは1ヶ所だけ、とほっとしていたら、今年になったら一気に参加はょも見つけてしまいました。その中の一つは、山中の破棄された畑。どんどん広がって困ったものです。

 やっと今週が終わりました。東京で会議が2つ、浦和で1つ。さっき、浦和からふらふらになって帰ってきました。このところアップしている写真も、先週までの撮りだめ。この忙しさは年末まで続くのかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 5日 (水)

カントウマユミ

D700 + MicroNikkor70-180mm

Photo_2

今年は忙しくて、紅葉を撮りに行くヒマがありません。残念です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 3日 (月)

チャツボミゴケ

S5Pro + Nikkor17-200mm VR

Photo

 酸性の水辺に生える珍しいチャツボミゴケの生える穴地獄に行ってきました。この標高では、周囲の木は紅葉もほぼ終わって落葉していましたが、チャツボミゴケだけは目に痛いほどの緑色をしていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 2日 (日)

ココア

S5Pro + MicroNikkor70-180mm

Photo

やっぱり、幹に直接花がついているって、奇妙ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »