« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

2009年1月31日 (土)

オオカマキリ

EOS5D MarkII + SIGMA150mmF2.8Macro

 冬の生態圏は、中に入るとレンズが曇ってしまい、撮影できるようになるまでいつも20分近く待たされます。
 その、熱帯のチョウが舞い踊る中で、1匹のオオカマキリを見つけました。どうやって入り込んだのでしょうか。それにしても、色がやや派手に思えるのは気のせいでしょうか?

2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

絵本について

 私は絵本も作家読みします。絵本作家で1番好きなのは、黒井 健ですね。名作「手ぶくろを買いに」を始めとして、ぽっちゃりした「ころわん」のシリーズなど、このほんわかした作風が大好きです。

51tzzm7ttsl_sl500_aa240_

512581mky7l_sl160_aa115_


 それから、林 明子です。これもけっこうほんわかしています。「おふろだいすき」とか「おつきさまこんばんは」とか。絵柄をがらっと変えた「はじめてのキャンプ」(「はじめてのおつかい」と対を為す)も、線のラインがいかにも林 明子です。

51321d6y6bl_sl160_aa115_

51t2hagxw5l_sl500_aa240_

41x1rd46il_sl160_aa115_


 1発ものでは、せな けいこの「ねないこだれだ」です。この人の切り絵は好きなのですが、ストーリ展開の感性にはちょっとついていけないところがあるけど、これは暗記してしまっています、長男の時も次男の時も、寝る時間になっても起きている時はそれを暗唱して怖がらせ、布団に潜り込ませたものです。

41sscgpe7ml_sl500_aa240_


 でもおもしろいもので、家内は私とは好みがはっきり異なっています。彼女は線がはっきりしたものが好きで、1番なのは「ぐりとぐら」シリーズなどのおおむら ゆりこなのだそうです。

41tq3k3c6gl_sl500_aa240_


 そして次男は、毎日このように好みの違う両親から、布団の中で読み聞かせをしてもらって寝ています。
 あ、今、長男が2階の自室に上がっていきました。本を読んでから寝るのでしょう。今は、郡の図書館にあるカーネギー賞(イギリス図書館協会の児童文学賞)受賞作で読んでいないものを片端から呼んでいる最中です。中学に行っても、このような本を読む時間が持てるといいのですが。

 さて、私も2月初めにまた東京に行く時、列車の中で読む本を決めておこう。誰にしようかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

兄弟が今凝っているもの

 長男は相変わらず、写真に熱中です。それにしても、「立ち入り禁止」より先に入らないのはいいとして、それに寄り掛かって撮るか?

EOS5D MarkII + EF100mmF2.8Macro

Photo

 次男は、幼稚園で上手にできないと、バトミントンの特訓。目がけっこう真剣です。

EOS5D + EF85mmF1.8

Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月30日 (金)

第6回 21世紀ぐんま教育賞

 ・・・・・長男ばっかり活躍している今日この頃。(いや、私もこの3〜4月に分担執筆の本3冊、共著1冊、2つの雑誌に記事を3つ載せるのですが・・・・)
 そこで、私もひとつぐらい賞をとらねば父親としての威厳が示せないと思っていたら、「第6回 21世紀ぐんま教育賞」の「あすなろ賞」で「伝え合うことによる学び合いを行える学級を目指して〜アクティビティの開発を中心としたメタ学習の体系化への試み〜」が「奨励賞」となりました。さすがに、2年連続の最優秀賞はムリでしたが。
 ちなみに「みやま未来賞」の最優秀賞は、次男の幼稚園の読み聞かせがなったので、月曜日の表彰式にはそこの園長先生とご一緒することになります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第25回植物画コンクール

 国立科学博物館(の筑波実験植物園)主催の「第25回植物画コンクール」の結果が公表されました。小学生の部最後の挑戦となった長男は「準佳作」。佳作以上は国立科学博物館に招待され、立食パーティーの後に表彰式、というリッチなものなのですが、準佳作は賞状が贈られてくるだけです。この差はなんなのでしょうね。
 でもまぁ、入選しただけでも立派ですね。色々賞をとりすぎた今年度の長男。もう一生、こんなことはないでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月29日 (木)

ちめたいっっ

S5Pro + Nikkor18-200mm VR G

Photo

 霜柱がついた地面のかけらを持ち上げて。
 まだまだ寒いです。

 今日、病院で検査結果を待っている時、1998年のカーネギー賞(イギリス図書館協会の児童文学賞)である「肩胛骨は翼のなごり」(ディヴィッド・アーモンド)を読みました。200ページと少し。視覚的なイメージが沸いてきて、なかなかいい感じ。そして明日は東京に出張。行き帰りの列車では、ジョン・クロウリーの「エンジン・サマー」を読もうかな。このような機会がないと、本当に本が読めなくなりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

緑・花文化の知識認定試験

 昨日、長男が受けた「緑・花文化の知識認定試験」(財団法人 公園緑地管理財団)の結果が来ました。そして、同封された通知には、11回目の来年度が最後になるとありました。小学4年から3年間、群馬県ではずっと長男が最年少で受けてきた試験で、これからもずっとやる気だったので、残念がっています。代わりの新事業というのも、このような自分の力を試すようなものであって欲しいと思います。
 ちなみに、今年の長男の成績は、80点満点中65点。大人の平均点が54.4点とのことなので、小学生としては十分でしょう。最後の来年は・・・・ できれば71点以上とって、ジュニア部門(中学生以下)で特級になってほしいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月27日 (火)

浅間山の噴煙

EOS5D MarkII + EF100mmF2.8Macro

Photo

 数年前にちょっとした噴火をした浅間山は、まだ活動を続けています。この活動の証してである噴煙には2種類あって、火口近くの白い塊が水蒸気によるもの、左手に流れていっている薄青いのが火山性ガスです。


D700 + TAMRON28-300mm

Photo_3

 火山性ガスの方は、ずっと遠くまで流れていますね。それにしても、高倍率ズームで手ブレ補正の光学系も組み込んだこのズーム、太陽を入れたらレンズ枚数が多くてさぞゴーストやフレアが出るだろうと思ったら、それほどでもありませんでした。けっこう感心してしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月26日 (月)

コハクチョウ

S5Pro + SIGMA150-500mm

6

 ずっと追っかけていました。コハクチョウって、気性が荒いのでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月24日 (土)

コナアカミゴケ

EOS5D MarkII + EF100mmF2.8

3

 正確には「植物」とは言えませんが、蘚苔類のコナアカミゴケです。標高1000mでも、今年はあまり雪が積もっていません。でも、寒さはいつも通りです。風で雪が吹き飛ばされたところに、元気に顔(子器)を見せていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月22日 (木)

シュウメイギク

EOS5D MarkII + EF100mmF2.8

Photo

 枯れても、シュウメイギクはまだ背丈ほどの茎が立ち続けています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月20日 (火)

レンギョウ

EOS5D MarkII + EF100mmF2.8Macro

Photo

 我が家の庭でも、やっとレンギョウの花芽がほころび始めました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月18日 (日)

ツルウメモドキ

EOS5D MarkII + EF100mmF2.8Macro

11

 かろうじて実がひとつ、残っていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

郡民体育祭 スケート大会

D700 + SIGMA150-500mm

Photo

 今日、嬬恋村で郡民体育祭 スケート大会があり、長男が出場してきました。エントリーしたのは、6年生の500mm2部(選手練習をしていない者)と、小学校1000m。オリンピック選手を出している嬬恋村などの児童が出る1部にはとうてい太刀打ちできないなので、500mmは2部です。途中で転んでしまいましたが、それでも組内でビリにはなりませんでした。1部2部に分かれていない1000mの方は、そうそうたる県大会級のメンバーの中で、文字通りたった1人、2部クラスでの参加。それを承知でのスケーティングで、堂々の回周遅れのビリ。でも悔いは全く無いようでした。
 私は・・・・ 一応、小・中学生時代に選手経験があるので40代で出ようと思ったりもしましたが、予想通りエントリーする者は全くなく、1人で滑る恥をさらさずにすみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月17日 (土)

スケート場でNHKの取材

 今日の朝8時半、家の裏手にあるスケート場に、子供たち2人を連れて行きました。1番だと思っていたら、何やら2人男の人が。「NHKなんですけど、取材をさせて下さい」 ・・・・・ということで、長男はスケート靴にマイクを付けて滑る羽目に。この長男、妙にこういうチャンスに恵まれているんですね。その方たちは、10時ごろまで取材をしていました。(私も、次男の友達の幼稚園児を教えている場面を撮られたり、インタビューをされしまいましたが)
 1月29日夜の6時半から7時までの間に、はたしてテレビに出るでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月15日 (木)

カブトムシの幼虫

EOS5D + EF100mmF2.8

Photo

 ふと気になって、去年の夏に産ませた卵から孵ったカブトムシの幼虫が無事に冬越しをしているか実と見ました。すると、無事に生きていました。
 それを手にした次男が、冬でも生きていることを知って「へぇ〜〜」という顔をしていました。

Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月14日 (水)

シメ

S5Pro + SIGMA150-500mm

Photo

鳥は近づくのが難しくて、なかなかうまく撮れません。一生懸命実を噛み割って食べています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月12日 (月)

読書について

 さく葉標本の作製を中心とした植物の勉強とその後の委託などの調査を本格的に始める前は、本当に読書三昧の生活をしていました。でも今は、さらに別の仕事も入り、家に帰っても本を読む暇はほとんどありません。ゆっくり本を読めるのは、ウィークエンドに東京へ出張する時の新幹線の中くらいになってしまいました。私は基本的に「作者読み」で、存命の作家で長いつきあいでは、高校時代に読んだ「夢見る力」からのコリン・ウィルソンとか、「妖女サイベルの呼び声」のパトリシア・A・マキリップ、大学生になってからの「死者の書」のジョナサン・キャロル、「重力の虹」のトーマス・M・ピンチョン。社会人になってからは「ドリームボディ・ワーク」のアーノルド・ミンデルなどがいます。何年も待つことなどしばしばですが、訳書が出る度に読んでいくという、楽しさがあります。勿論、既に亡くなっている作家でも、J・R・R・トールキンとかH・P・ラヴクラフト、P・K・ディック(「ヴァリス」を書いた後死んだと聞いて、大学生の時ショックを受けました)など、好きな作家はたくさんいます。そのような本を置くために、2階を増築した時に書庫を作ったくらいです。
 でも、このブログなどを読ませていただくたびに、あぁ、また色々読みたいなぁ、と思います。1日は24時間。これがもっと長くなりませんかねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鳥追い

K-m + DA50-200mm

Photo_3

 先ほど、近くの字の鳥追いの太鼓が、家の前を通り過ぎていきました。以前は14日にしていたのですが、数年前からは1月第2週の休日にやっています。このあたりの祇園祭も(私が若世話の頭をしていた頃に)、同じように7月24日でなく、7月の最終土曜日になりました。過疎地において、このような行事を続けていくには、休日に行うことで人を確保する必要があります。寂しいことですが、いたしかたないことでもあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヒヨドリ

D700 + SIGMA150-500mm

Photo

 我が家の庭に気の強いヒヨドリが来ると、メジロが近寄ってくれません。おかげで、今年はまだメジロを撮っていません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月10日 (土)

サイエンスグランプリ グランプリ表彰式

Km + SIGMA18-200mm

Photo

 今日、「第14回サイエンスグランプリ」の「グランプリ部門」の表彰式が、東京の科学技術館でありました。末席ながら、長男も無事に賞状をいただいてくることができました。
 式後、グランプリ部門審査委員でもある、お世話になっている日置視学官先生と。

Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 9日 (金)

チリメンカエデ

EOS5D MarkII + EF100mmF2.8Macro

1

 今まで2回ほど雪が舞ったことはありましたが、この冬最初の積雪です。でも、あまり積もりませんでした。
 3年間苦楽を共にした(?)初代に代っての2代目ですが、まだまだ慣れていません。今のところの印象ですが、初代よりも被写界深度が浅くなった気がします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月 6日 (火)

ホトケノザ

EOS5D mkII + EF100mmF2.8

1

2

 「春の花」扱いになっていますが、冬でも日の当たるところではどんどん咲いていますね。
 それにしても、さすがはmkII。16bitTIFFだと100Mバイトオーバーのファイルサイズになります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 4日 (日)

スケート場開き

μ725SW

 今年はやっと4日にスケート場開きがありました。私が子供の頃よりも、3週間も遅いです。やっぱり、温暖化の影響でしょうか。

 最初に祈願祭を行いました。
Photo

 ウィンタースポーツだけは得意な長男は、さっそくスピードを出して滑りはじめました。郡大会の2部(スケート部所属以外の一般)に今年も出る気でいます。
Photo_2

 スケート2年目の次男も、すぐに調子を思い出してフィギュアでとたとた滑り始めました。来年からはスピードを履かせるかな?
Photo_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウメ

S5Pro + MicroNikkor60mmF2.8

2

 妻の実家では、ちらほらと紅梅が咲いていました。ちらほらと雪が舞っていた我が家とは、山の南側と北側とは言え、すごい違いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 3日 (土)

どんどん焼きの準備

S5Pro Nikkor18-200mm G VR

Photo_7

 妻の実家に行く途中、ある集落で大人たちがどんどん焼き(どんど焼き)の準備をしているのに出会いました。規模はちいさくなってはいるものの、ちゃんとやぐらを組んでいるのですね。我が家の方はここまではしないので、うらやましいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

妻の実家にて

 正月2日目は、山(榛名山)のちょうど反対側にある妻の実家に行ってきました。
 子供たちは庭で宝物探し。ここでもさっそくキセルガイ(カタツムリとはまたちがう陸生貝)の仲間を見つけていました。う〜〜ん、そんなにあちこちにいるものなのでしょうか? 

 S5Pro + MicroNikkor60mmF2.8
Photo_3

 これがキセルガイの仲間。我が家にいるヒカリギセルガイよりちょっと太めです。

 SowerShot S2 IS (長男撮影)
Photo_5


 次にたこ揚げ。最初はなかなか上がらず苦戦していました。
 
 LUMIX DMC-TZ5 (妻撮影)
Photo_4

 でも、うまく風に乗ってよく上がりました。

 S5Pro + Nikkor18-200mm G VR
2


 それにしても、4人(私、妻、長男、次男)のうち中3人までが自前のデジカメを持って実家を訪れる我が家族って・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 1日 (木)

ホザキノヤドリギ

S5Pro + SIGMA150-500mm

 長男とドライブをしていたら、不意に「お父さん、あそこの木、ヤドリギがいっぱいついているよ。見てみよう」と言いました。そこで車をUターンさせて近くに停め、2人で眺めました。


Photo_6

 確かにこれはすごいです。ちょうど(コハクチョウの撮影用に持ってきていた)150-500mmのレンズを、S5Proにくっつけて撮りました。
Photo_8

 で、なにか違う感じのヤドリギもついているのに気付きました。
Photo_10

 拡大してみると・・・・・
2_2
 なんと、ホザキノヤドリギでした。私のフィールドでは初記録です。ほかにもアカミノヤドリギもあり、ひとつの木に3種類のヤドリギがついていたのでした。


 で、さっそくおちていた実を味わった長男いわく、「ヤドリギとアカミノヤドリギの実はおいしいけど、ホザキノヤドリギの実は苦い」とのことでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

元旦の朝

LUMIX DMC-TZ5

Photo_2

 元旦の朝を迎え、昨年増築した2階の次男の部屋から、日の出を眺めました。旦那と長男に刺激され、昨年末とうとう妻もデジカメ購入を決意し、「できるだけコンパクトのほうがいい〜〜 でも、あと一歩近づきたい〜〜」という矛盾した要望の結果、このちょっと型落ち近くの10倍ズーム機となりました。それによる、家内の5枚目のショットです。(勿論、傾きを直したりトリミングしたりと、こちらで手を入れてあげました)
 恰好つけてる次男の向こうで、初日の出を撮るためには露出補正をどうすればいいのか長男が悩んで、何枚か撮っているところです。


PowerShot S2 IS

Photo_4

Photo_5

 で、こちらが長男の写した日の出前と日の出です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 ということで、年賀状に入れた画像。上が私、下が長男です。

アズマイチゲ (EOS5D + EF100mmF2.8)
Photo_2

カタクリ (PowerShor S2 IS)
Photo_4


 相変わらず、クローン親子の2009年となりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »