« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

2009年3月31日 (火)

コシノコバイモ

 友人のブログその1その2に刺激されて、今年度最後の日である今日は休みを取って、衝動的に新潟まで行ってきました。朝7時に出て午後3時には帰る(うち高速道路の行き帰り各2時間)と言うなかなかの強行軍でしたが、それなりに花の写真を撮ってくることができました。
 そして明日からは新年度。今まで以上の忙しさになりそうなので、今から戦々恐々です。
 ということで、ここはじらくは植物の写真を撮りに行ったり、調査に行くことができないかもしれないため、いままで撮り貯めた画像をアップすることになりそうです。

D700 + TOKINA100mmF2.8Macro

まずは図鑑の生態写真っぽく
1

今度は、(この小さな草を)下から見上げて抽象っぽく
2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月30日 (月)

ポストの群れ

EOS5D MarkII + SIGMA15-30mm

Photo

普段は植物しか写さない私ですが、この光景には・・・・ 思わずシャッターを切りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月29日 (日)

ソメイヨシノ

EOS5D MarkII + EF100mmF2.8Macro

Photo_2

ハクモクレンの近くにあるソメイヨシノは、まだ花芽が固いままでした。東京とは全然違いますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コブシ

EOS5D MarkII + EF100-400mm L IS

1

2

昨日息子たちと撮った、わずかにほころびかけてきたコブシです。


ちなみにこれが、長男の作品
K200D + SIGMA18-200mm
Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月28日 (土)

機種の世代交代

 卒業・卒園記念として、長男と次男のデジカメが世代交代しました。今度中学生になる長男は、私が使っていたK200D + SIGMA18-200mmへとデジ一にグレードアップ。(ただし、これ以後、交換レンズ等のシステム拡張は自分の小遣いで) 私のμ725SWを時々借りていた、今時小学生になる次男は、兄が使っていたPowerShot S2 ISが自分のものに。
 そして今日、それぞれの試し撮りにちょっと離れた公園に行きました。でもまだ寒く、花はスゲ類のほかはタチツボスミレだけで、頭上のハクモクレンがほころびかけていました。

EOS5D MarkII + EF100mmF2.8Macro

だれの影響か、すぐにマクロ撮影を始める2人
2

ヒノキの実生を撮る長男
1

写真を撮るだけではちょっと物足りない次男は少し遊びも
3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪から桜へ

 金曜日は東京で研修でした。8時から受付だったので、8時半には会場につこうと、5時前に起きました。そうしたら、一面の銀世界で現在進行形の降雪中。幸い、ほとんど積もっていなかったのですが、タイヤを先日ノーマルに変えたばっかりなので5時15分には慎重に自宅を出発。でも、下るにつれて雨になり、7時前には高崎の駐車場に到着。そこから新幹線に乗って東京へ。
 ところが東京は晴れていて、会場は桜が満開。同じ関東地方でも違うものです。

μ725SW
Photo

 で、研修で疲れて帰りの新幹線では、頭安めに 菅 浩江の「そばかすのフィギュア」をひさしぶりに読み返し。「永遠の森」は評判の割にはいまひとつだったのですが、この短編集は好きです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月26日 (木)

タネツケバナ

EOS5D MarkII + EF100mmF2.8

Photo

 これが普通のタネツケバナです。生育環境が違うので、オオイヌノフグリに対するイヌノフグリのように、ミチタネツケバナに駆逐されることはないと思いますが・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月24日 (火)

卒業式

EOS5D MarkII + EF100-400mm L IS

Img_1185

 今度は、長男の小学校の卒業式。保護者代表挨拶をすることになってしまったので、家内ともう春休みの次男と、3人で出席してきました。EOS5D MarkIIにバッテリーグリップをつけ、レンズはEF100-400mm L ISという重武装に、家内は「はずかしい」の連発。でも、保護者席から、フラッシュ撮影せずに手持ち撮影で十分な大きさに撮るために、ISO1600でも大丈夫なこの組み合わせにしました。(D700 + 150-500mmにしなかっただけでもいいと思ってほしいんだけどなぁ・・・・)
 保護者代表挨拶もなんとか無事に終え(声を作りすぎだと笑われましたが)、自宅に帰ってから、子ども2人が卒園証書と卒業証書を持って、家内と記念撮影しました。

EOS5D MarkII + EF28-70mm L

Img_1242

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月23日 (月)

卒園式

DSC TZ5

Photo

 次男の卒園式と長男の卒業式が2日連続してあるので、今日の卒園式は家内が出席。撮影も家内。
 明日は長男の卒業式。保護者代表挨拶、うまくできるだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月22日 (日)

フクジュソウ

D700 + TOKINA100mmF2.8Macro

1

午後になって行ったので、花がうまく開いた状態のものがありませんでした。残念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月21日 (土)

ウメ

EOS5D MarkII + EF100mmF2.8Macro

3

やっとウメが本格的な時期になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月19日 (木)

「初等理科教育」4月号

 日本初等理科教育研究会編集、農山漁村文化協会(農文協)出版の「初等理科教育」4月号が出ました。
 その中で、「子どもの記録から見る授業評価」という12人による1年間のリレー連載の第1回、「教師による授業評価について」を執筆しています。今回は、まだあまり一般的な観点でない「授業評価」についての最初ということで、この1年間の路線を引いてしまうというプレッシャーがきつかったです。また、この連載の話が出て「第1回、頼むよ〜」と言われたのが12月末で、それから実践という時間的余裕がなく、今までの記録を使わなければならなかったのも大変だったです。でもまぁ、一応形になったのでほっとしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月18日 (水)

[復刊]自然の観察

 今回、農山漁村文化協会(農文協)から、昭和16年に文部省(当時)が出した「教師用書」である「自然の観察」が『[復刊]自然の観察』として復刻されました。これは、現在、文部科学省の初等中等教育局で小学校理科担当の視学官をなされている日置光久先生の強い希望で、日本初等理科教育研究会の企画によって実現したものです。レイチェル・カーソン(「センス・オブ・ワンダー」)に先立つこと20年に出された本書は、児童の教科書は「自然そのもの」とし、その指導のための「教師用の教科書」としてつくられており、当時だけでなく現在から見ても先進的で、価値があるものです。そして、日置先生の提唱されている「日本型理科教育」の原点の一つと言うべきものです。解説や新学習指導要領との関連表などを含むために500ページ以上もあり、値段も「4700円+税」と高めですが、読む価値は十分にあるかと思います。
 今回の復刻に当たり、写真は当時のままとは行かずに新しいものに差し替えられました。その中の1枚に、私のものが使われています。1枚とは言え、「奥付」の「写真提供者」にある6人の個人名のうちの1人というのは光栄です。
 なお、日本初等理科教育研究会は小学校理科の研究団体としては日本最大のものですが、そこが出している月刊誌「初等理科教育」(農文協刊)の2008年4月号の表紙にも、この写真は使われました。
 今回の『[復刊]自然の観察』に使われた写真はモノクロなので、せっかくですから、農文協と「初等理科教育」の了解を得て、そのカラー版をこのブログに載せます。

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月17日 (火)

フクジュソウを撮る長男

EOS5D MarkII + EF100mmF2.8Macro

Photo_2

 先日、長男と咲きはじめたフクジュソウの写真を撮ってきました。多分、親子して似た恰好をしていたのだろうなぁ・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月15日 (日)

ウメ

EOS5D MarkII + EF100mmF2.8Macro

Photo

やっとこちらでも咲き始めました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オオイヌノフグリ

EOS5D MarkII + EF100mmF2.8Macro

3

あちこちに見られても、なかなか気に入ったものが撮れません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月12日 (木)

アオザゼンソウ

D700 + MacroPlanar100mmF2.0

Photo_2

 ザゼンソウの群生地の中で、色素がほとんどなく、アオザゼンソウと言われる品種にほぼ該当する個体もありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月11日 (水)

ミチタネツケバナ

 このブログの本来のネタである植物の画像がちょっと途切れていたので、ここで改めて・・・・

EOS5D MarkII + EF100mmF2.8Macro

1

2

 この数年で、このあたりにあっという間に侵入し広まった外来植物(帰化植物)です。普通のタネツケバナよりも花期が早く、乾いたところを好み、色も黒いのですぐに見分けがつきます。でも、知っていなければ完全に見過ごしてしまう小さな草です。
 長男も「ミチタネツケバナがあったよ」と、昨日の学校帰りに持ってきました。このように、身近な自然がどんどん変わってきています。これから先、どうなっていくのでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「楽しい理科授業」4月号

 明治図書の月刊誌「楽しい理科授業」4月号、特集「授業の入り方:成功パターンの大公開」が出ました。(正確には明日12日発売です) 3月号に続いて2ヶ月連続となりますが、今回は「この教材・単元で成功する授業の入り方」の小学3年生を担当しています。
 雑誌の原稿は「買い上げ」なのですが、専門誌で部数が出るようなものではないので、原稿料も雀の涙です。でも、自分の勉強になると思って書いています。次は、7月号に載る予定です。(あ、まだ原稿書いていない・・・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 9日 (月)

「キーコンピテンシー」に基づく学習指導法のモデル開発に関する研究

 科学研究費補助金基礎研究による研究結果の中間報告書(第2次)として、『「キーコンピテンシー」に基づく学習指導法のモデル開発に関する研究』が出ました。(報告書なので非売品です) 文部科学省国立教育政策研究所の総括研究官である下田先生のもとで行われた研究で、報告書は376ページもあります。報告書の中ではわずか8ページですが、この研究に協力者として関わりました。半年間もない短い研究期間で結構大変でしたが、得るところがとてもありました。
 こういうことをしていると、自分は「研究が好きなんだな」と感じます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

次男、3回目のスキー

 日曜日は、次男にとっては3回目のスキーに子供2人を連れて行きました。長男は残念ながらバッチテスト3級は不合格。来年がんばろう。次男は、なんとかプルークボーゲンっぽい恰好ができるようになりました。

DMC-TZ5

Photo

 こちらも滑りながらの撮影は、なかなか難しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 7日 (土)

瑞宝双光章

 88歳になる父が、勲章「瑞宝双光章」をいただきました。祖父も生前の昭和8年に「勲8等瑞宝章」をいただいているわけですから、同じ系統の勲章を2代にわたって叙勲されたわけです。
 3代目は・・・・ まず無理でしょうね。ははははは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ザゼンソウ

 今年はザゼンソウが早いですね。全てMFレンズで撮ってきました。D700はS5ProよりMFがしやすくて気持ちが良いです。


D700 + MacroPlanar50mmF2.0
2
 ミズバショウと同属なので、しめったところにあるというイメージがあるのですが、そうではなくて結構かわいたところにも見られます。


D700 + MacroPlanar100mmF2.0
3
 双子ですかね。


F700 + Distagon25mmF2.8
1
 ザゼンソウは発熱するので有名だけに、こんなに霜柱が立っているとなりでも元気です。

4
 赤黒いし、一つ目だし・・・・ 「黒い三連星」?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年3月 5日 (木)

ヒヤシンス

D700 + TOKINA100mmF2.8Macro

Photo

家内と子供たちが世話していた水栽培のヒヤシンスの花が咲きかけてきました。ソフトフォーカスやDCニッコールをつかっているのではないですが、いいソフト加減です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 3日 (火)

マンサク

 長男の誕生木が花桃だったので、次男の誕生木はマンサクにしました。

 咲きかけはこんな感じだったのですが
D700 + TOKINA100mmF2.8
1


 咲くとこんなになりました。
EOS5D MarkII + EF100mmF2.8Macro
2

3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 1日 (日)

ホトケノザ

EOS5D MarkII + EF100mmF2.8Macro


Photo_2

 次男と並んで、私もホトケノザを接写。バックは、目立たないもののこの数年で一気に侵入してきた、帰化植物、ミチタネツケバナです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

接写初挑戦

 日曜日の午後は、小学校卒業まであと1ヶ月を切った長男は友達と川原で遊びに行き、小学校入学まで1ヶ月を切った次男はその河原の隣の公園に遊びに行きました。最近のお気に入りのセリフは、「お父さん、デジカメも持っていこう〜」 ということで、バトミントンやキャッチボールの合間に、父や兄のまねをして花の接写を始めました。どこから聞き覚えてきたのか、「お父さん、マクロにするのはどうするの?」などと尋ねてきて、操作法を聞くと、もう咲きはじめている花を撮っていました。

μ725SW
2

 まあ、生まれて初めての接写としては、合格でしょう。

2_2


Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »