« コマクサ(園芸種) | トップページ | アブラツツジ »
EOS Kiss X3 + SIGMA17-70mm OS
オオヤマカタバミには思い出があります。20数年前、教育学部で理科を専攻していた時、植物教本を作る課題が出ました。生物専攻以外はなんでもいいから5種類。生物専攻は、ひとつの科の中で5種類。あまのじゃくの私は、カタバミ科で5種類を集め始め、最後の1種類が見つからず、しかたがなく今はなき父に泣き付いて、このオオヤマカタバミの場所を教えてもらったのでした。 それからこれだけ時間がたって訪れても、そのころと変わらず、無数の葉を広げていました。
2010年6月23日 (水) 植物など | 固定リンク Tweet
オオヤマカタバミは意外と少ないですからなかなかお目にかかる機会がないです。 私の住む藤岡の山奥にも有りますがそこまで行くのが大変です。
カタバミ科で5種ですか。 う~ん 「カタバミ」「ムラサキカタバミ」「オッタチカタバミ」・・・ ちょっと遠くへ行けばミヤマカタバミとかも有るけど・・・ 意外と難しいですね。
投稿: 一秋 | 2010年6月27日 (日) 19時57分
この当時はオッタチカタバミは地元に進入していなかったので、結構大変でした。ミヤマカタバミ、エゾタチカタバミ、カタバミ、エゾタチカタバミ、オオヤマカタバミの5種でした。
投稿: Frank-Ken | 2010年6月27日 (日) 20時54分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/203941/48679333
この記事へのトラックバック一覧です: オオヤマカタバミ:
コメント
オオヤマカタバミは意外と少ないですからなかなかお目にかかる機会がないです。
私の住む藤岡の山奥にも有りますがそこまで行くのが大変です。
カタバミ科で5種ですか。
う~ん 「カタバミ」「ムラサキカタバミ」「オッタチカタバミ」・・・
ちょっと遠くへ行けばミヤマカタバミとかも有るけど・・・ 意外と難しいですね。
投稿: 一秋 | 2010年6月27日 (日) 19時57分
この当時はオッタチカタバミは地元に進入していなかったので、結構大変でした。ミヤマカタバミ、エゾタチカタバミ、カタバミ、エゾタチカタバミ、オオヤマカタバミの5種でした。
投稿: Frank-Ken | 2010年6月27日 (日) 20時54分