« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

2010年8月31日 (火)

エゾアジサイ

D700 + MicroNikkor105mm VR

2_2

3_2

 中には、装飾花のくせにシベを付けているものもあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月30日 (月)

トキホコリ

 学校が夏休みの期間中は、月曜日の閉所日までなくして、休みなしでやっていた職場も、今日からまた月曜閉所が復活です。ではさっそく山にでも・・・・ となりたいところなのですが、家のことも色々たまっているので、今日は1日ガマンです。
 で、朝、すずしいうちから庭の草むしり。これが、家内にまかせておけません。なんせ、環境庁環境省のカテゴリでは絶滅危惧II類(VU)のトキホコリがごそごそ生えているので、そんなことお構いなしにむしられたらたまりませんからね。

EOS Kiss + SIGMA17-70mm OS

Photo

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ヤナギラン

D700 + MicroNikkor105mm VR

Photo_8

 花にとまっている昆虫を撮るのは、cocoさんと違ってとっても苦手なのですが、これはうまくいきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月29日 (日)

タカネトウウチソウ

D300 + MicroNikkor60mmF2.8

Photo

 至仏山の森林限界を超えると、タカネとううチソウが姿を見せるようになりました。背景には、尾瀬ケ原がぼんやりと写っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シロバナエンレイソウ

 さて、今日は日曜でも勤務です。では、山の中の職場に行きますか。

D700 + MicroNikkor105mm VR

Photo_9

 シロバナエンレイソウは私の好きな花の皮質なのですが、花が終わると魅力が消えうせてしまいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月28日 (土)

タマミクリ

EOS Kiss + STAMRON18-270mm

 これが、陛下も感心していたタマミクリの様子です。

1
 ちょっと見ると、池塘(高層湿原にできた池)に細長い葉がちぎれて浮いているだけに見えます。


2
 でもよく見ると、ほぼ同じ水深のところにできています。


3
 ちょうどいい個体をみつけました。タマミクリは、葉を水面に伸ばすと、多くはそのまま水面にただよわせるのです。

4
 これがそのタマミクリの実です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

行って参ります

 それでは、そろそろ草津の集合場所へ行ってきます。
 お昼過ぎの天気が心配だなぁ・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アスヒカズラ

EOS Kiss + SIGMA17-70mm OS

 そしてこの、アスヒカズラです。

Photo_11

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マンネンスギ

EOS Kiss + SIGMA17-70mm OS

 次はこの。マンネンスギ。

Photo_10

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヒカゲノカズラ

EOS Kiss + SIGMA17-70mm OS

 白根山周辺には、ヒカゲノカズラ科のシダが、3種類ありました。1つ目は、このヒカゲノカズラです。

Photo_8

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヤマアジサイ

EOS Kiss + SIGMA17-70mm OS

Photo_7

 逆光での撮影は、白飛びしやすい宿命のデジカメでは難しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月27日 (金)

オヤマリンドウ

EOS Kiss + SIGMA17-70mm OS

1_2

 オヤマリンドウの花びらは平開しません。


2_3

 上から見ると、こんな感じ。だから、昆虫たちは苦労して潜り込み、蜜を吸っています。

3

4

| | コメント (4) | トラックバック (0)

芳ヶ平 下見

 今日は、私は休みの日なので、部活に行く長男と一緒に家を出て、芳ヶ平の下見に行きました。

EOS Kiss + TAMRON18-270mm

Photo_2
 すると、かなりの標高でカモシカに出会いました。朝早いと、いいことありますね。まだ若い個体で、鼻息を吹き鳴らして私を威嚇していました。


Photo_3
 白根山の駐車場では、キジバトが目の前を平然と闊歩していました。ドバトとは違って、「野鳥」だろ。もっと野生の誇り(?)をもって欲しいものです。

1
 白根山を右に回って歩いていきます。


Photo_6
 登山道があるので仕方がないとは言え、一部にはオオバコの群落が見られました。


2
 約120年前の大規模な水蒸気爆発のために、このあたりの植生は壊滅していて、その名残である白骨化(?)した木が、立っていたり倒れたりしています。その中で、植物の一次遷移が行われています。

Photo_4
 写真を撮りながらゆっくり歩いて一時間半で、芳ヶ平らが見えてきました。

Photo_7
 ミヤマモンキチョウが、オノエイタドリの葉で休んでいました。

2_2
 そして、芳ヶ平ら湿原に到着しました。

Photo_5
 そうしたら、これもまた全く人間を恐れないカルガモが出迎えてくれました。


 そして帰りは雷雨。明日はこんな天気ではありませんように。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ホツツジ

 一秋さんのブログを見てこちらもアップ。

D300 + MicroNikkor60mmF2.8
Photo

 至仏山に登り始め、森林限界を迎えるあたりで咲いていたホツツジです。花の形が好きなものの1つです。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

オノエラン

EOS Kiss + SIGMA17-70mm OS

Photo_6

 載せる時期をちょっとはずしてしまいましたが、機構の関係か今年はランが多く見られ、オノエランの咲き誇った風景を、ちょっとリッチな気分で眺められました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月26日 (木)

オゼノサワトンボ(ヒメミズトンボ)

D300 + MicroNikkor60mmF2.8
Photo

 見本縁にて撮影。これも、「オゼノサワトンボ」と一時分類されていましたが、今はヒメミズトンボの別名にされています。マクロレンズの限界に近い倍率ですが、ランの花はいつ見ても不思議な形ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

落雷

 職場の宿直をしていた、夕方から雷雨の夜でした。突然、聴覚が麻痺するほどの音に教われ、仕事で使っていたパソコンがぱっと消え、事務室が真っ暗になりました。ごく近くに落雷です。直後、火災警報のサイレンと、火災探知機のブザー、防犯装置の異常発生のシグナル。とっさに取った電話も何の音もなし。
 火災は体育館と言うことで走っていってみると、異常なし。でも、警報解除のスイッチを押してもサイレンは鳴り止まず。火災探知機の表示画面は「故障」。防犯装置の標示は「イジョウガ2カショ」。ブレーカーはどれも正常。けれども、非常灯が薄暗くつくばかり。
 携帯電話で警備会社に連絡して、こちらには異常はないが装置が落雷でおかしいことを伝え、次いで関東電気保安協会へ連絡。すぐ来てもらうように要請。
 40分ほどたって、それぞれが到着し、警報装置と感知装置が壊れていることを確認して、停電用のバッテリーを外すことで音を切り、後日修理することに。また、変圧器も異常ないが、建物外壁に設けられたブレーカーの1つが落ちていることが分かり、電気も復旧。これだけの騒ぎで、もう真夜中になっていました。そして、結局直らなかったのは電話と私の業務用(だからWindows)パソコン。
 次の日、出勤してきた同僚と周囲を見てみると、敷地内のヒマラヤスギに落雷のあとがあり、上の幹が割れていました。雷ってホント、怖いですねぇ。

EOS Kiss + STAMRON18-270mm
1

2

3

 結局、電話はすぐに復旧したのですが、私のパソコンは修理することに。しばらく、仕事に支障を来しそうです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

キアシナガバチ

EOS5D MarkII + EF100mmMacro L IS

Photo_5

 昆虫が続きますが、あまりの暑さに、アサザの葉にとまって、キアシナガバチが水を飲んでいました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年8月25日 (水)

ツルニンジン

D300 + MicroNikkor60mmF2.8

Photo_2

山の鼻に降りる途中で。こちらにあるものよりも、心持ち大きいような気がしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アカトンボ sp.

EOS Kiss + SIGMA17-70mm OS

Photo_4

1400mほどの山に登ったら、まだ未成熟のアカトンボがけっこう飛んでいました。いつごろ降りてくるのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月24日 (火)

クロバナヒキオコシ

D300 + MicroNikkor60mmF2.8

Photo

 山の鼻の見本園で、この小さい花をどうやって採ろうと悩んでいたら、ちょうど蜂が潜り込んでくれました。感謝感謝。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガムシの幼虫

W90

Photo_3

 昆虫は、幼虫時代と成虫時代で食べるものが違うことが多いですが、成虫のガムシ(その不器用に泳ぐ姿は心癒されます)は草食なのですが、幼虫は肉食なんですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月23日 (月)

ウラジロヨウラク

EOS Kiss + SIGMA17-70mm OS

2

 ウラジロヨウラクも載せないと片手落ちですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月22日 (日)

オゼヌマアザミ

D300 + MicroNikkor60mmF2.8

Photo_3

 「オゼ」の名がつく植物の定番ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガクウラジロヨウラク

EOS Kiss + SIGMA17-70mm OS

Photo_2

 私のフィールドでは、太平洋要素と日本海要素の植物が交差している場所を見かけます。ここもそうで、太平洋要素のウラジロヨウラクと共に、日本海要素のガクウラジロヨウラクが咲いていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月21日 (土)

オクトリカブト (オゼトリカブト)

D300 + MicroNikkor60mmF2.8

Photo_4


 オクトリカブトの茎が直立しているものをオゼトリカブトと言っていたのですが、今では認められていないようですね。「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)で調べても、オクトリカブト(Aconitum japonicum Thunb. subsp. subcuneatum (Nakai) Kadota)はあっても、それを母種とするオゼトリカブトは出てきません。ちょっと残念ですね。


 麻枝准がオリジナルシナリオを書いているので興味を持って、「Angel Beats」のDVDを借りました。2話だけ見たのですが面白そうです。以前彼と一緒に仕事をしていた久弥直樹が原案と一部シナリオを担当している「sola」も見て見ましょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4万アクセス突破 御礼

 今日の午後、アクセス数が40000を突破しました。今までは1年で1万程度のアクセス数だったのですが、3万を越えた今年の2月から1日に100を越えるアクセスがある日もあったりして、今までの半分の半年で4万となりました。
 花の写真を載せるだけで、その種の解説を書くわけでもない、手抜きのこのブログを見て下さっている方々に、厚く御礼申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カニコウモリ

D300 + MicroNikkor60mmF2.8

Photo

尾瀬は色々な植物があるのはいいのですが、歩く場所が決められているので、撮影のアングルの自由度が少なくて、どうしても図鑑的な写真になってしまう傾向にありますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アツモリソウ (白花を含む)

D300 + SIGMA150-500mm

1_2

1_3


 金網に覆われて、こんな望遠レンズで撮るしかないって、悲しいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月20日 (金)

ヒルザキツキミソウ

EOS Kiss + TAMRON60mmF2.0Macro

Photo


逸出帰化植物ですが、まぁ、画像としてはきれいと言うことで許して下さい。開いた柱頭が、十字架みたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月19日 (木)

オオバタケシマラン

D300 + MicroNikkor60mmF2.8

Photo

鳩待峠からすぐ降りたところで撮影。裏側から、透過光っぽく撮ってみました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ウラハグサ

OS Kiss + SIGMA17-70mm OS

1

 雨の中、ウラハグサの群落を見てきました。葉の付け根を見ると、ちゃんと「裏返っている」んですね。

3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月18日 (水)

ムラサキコイチヨウラン

D300 + MicroNikkor60mmF2.8

Photo_10

 尾瀬で最初に「おおっ」と思ったのは、鳩待峠から降り始めてすぐ、コイチヨウランの葉が紫色の品種であるこれを見つけた時でした。けっこう何株も咲いていました。
 尾瀬だと、珍しい植物でも気兼ねなく紹介できていいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カラスアゲハ

D700 + SIGMA150-500mm OS

Photo_11

 また、無謀な500mmでの接写(?)だったりします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月17日 (火)

尾瀬

 昨年は7月末に父が亡くなったために行く機会を逸し、一昨年は本人が「尾瀬サミット」の群馬代表の1人として参加したので、長男と尾瀬に行くのは、小学6年生以来となります。台風が来たりして2回延期しましたが、今日、2人で行ってきました。「自分の見たことのない花の宝庫」と聞いて、次男も行きたそうだったので、4年生になったら尾瀬ケ原に連れていってあげるよと約束しました。

D300 + MicroNikkor60mmF2.8

 朝の4時半に出発し、6時半には鳩待峠に到着。で、まずは記念撮影。
4


 次いで、尾瀬ケ原に下ってしばらく散策。そして、そこからは登りだけが許可されている至仏山へ
3


 目的が花の撮影だったので、いったい何枚撮ったのやら。私が400枚近くだったことから、長男も300枚近く撮ったでしょう。予習もすさまじく(勉強時間にやっていたんじゃないだろうな)、「カトウハコベ!」「シブツアサツキ!」(FLORA of JAPANではシノニムになってしまいましたね) 「ムシトリスミレ!」「ヘビノボラズ!」等々、こちらの解説が要らないほどでした。
2


 尾瀬ケ原から至仏山へ登るのは、けっこう急で、滑りやすい蛇紋岩でもあり、さらに写真を撮りながらなので、ちょっと時間がかかってしまいました。至仏山頂上で撮るのをうっかり忘れてしまったので、鳩待峠への下山途中の「小至仏山」で。
1

 そして、2時半には下山し、5時には帰宅しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カマツカ

EOS Kiss + SIGMA17-70mm OS

Photo_10

 このあたりの花は、どれを撮ってもあんまり変わりませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月16日 (月)

スベリヒユ × ポーチュラカ?

 ボーチュラカは、その名Portulacaが示す通り、スベリヒユ(Portulaca oleracea L.)と同じ属の園芸植物です。ですから、交雑する可能性もあるわけで・・・・・
 ということで、またまた長男がへんなものを見つけました。寺の境内の隅で、心持ち大きめの黄色い花弁を持つものを・・・・・ やはり、交雑しているのでしょうか?

EOS Kiss + SIGMA17-70mm OS

Photo

| | コメント (2) | トラックバック (0)

タニギキョウ

EOS Kiss + SIGMA17-70mm OS

Photo_9

 小さい花なりに、ちゃんとポリネーター(花粉媒介者)がいるのですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月15日 (日)

花火大会

D300 + DX Nikkor18-200mm

Photo_3

 お盆の最後は、家内の実家の近くで行われた花火大会に。
 手持ちで、花火の線が出るまでシャッター速度を落とし、さらに手前の人物(息子たち)が写るようにストロボをたくのは、手ブレ補正がないとさすがに無理ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

セセリチョウ

W90

Photo_2

 今度は、ヤナギハナガサに来たセセリチョウを、「顕微鏡モード」で撮ってみました。被写界深度が極端に狭いので、風などによる動体ブレ、手持ち撮影によるカメラの位置のブレなどの影響がはっきり出ます。このモードで撮るには、どちらも固定して撮影する必要がありますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カマキリの抜け殻

W90

Photo

 W90の売り物のひとつ、3つの白色LEDによる無影マクロ撮影をしてみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アカツメクサ

EOS Kiss + SIGMA17-70mm OS

1


 ちょっとぼけ方を工夫してみました。

 修理中だったW90が戻ってきました。スャッターボタン関係の基盤の交換でした。もう肝心な時に故障するなよ。
 新盆というのは、いつ客が来るかわからないので、家を空けられません。きたない格好で標本を作ってもいられません。昨日は予想以上の来客があり、午前中はほとんど仏壇の前に座りっぱなしでした。まぁこれも、父の人徳なのでしょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月14日 (土)

ガンコウラン

EOS Kiss + SIGMA17-70mm OS

Photo

 標高2000m近くでは、ガンコウランも実を付けていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミミナグサ

EOS5D MarkII + EF100mmMacro L IS

Photo_8

 花びらが裂けているのですね。

 父の新盆なので、今日、明日は家にいます。ガマンガマン。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月13日 (金)

芳ヶ平

EOS Kiss + SIGMA17-70mm OS

Photo


2_2


 今日は、お盆の準備をしてお墓参りをした後、用事があったので、いそいで芳ヶ平まで行ってきました。本当なら、渋峠からおりていくほうが面白いのですが、今回は白根山のビジターセンターからの往復でガマン。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ギンリョウソウ

 昨日の台風、結局こちらではほとんど雨も降りませんでした。これなら、どっか出かければ良かった。


EOS Kiss + SIGMA17-70mm OS

Photo_7

 ギンリョウソウが1本だけ、ぎょろ目を向いていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月12日 (木)

オオバギボウシ

D700 + MicroNikkor105mm VR

3

 せっかく家にいられる日なのに、雨が降っています。
 台風が近づいてきましたねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アメリカフウロ(白花)

EOS Kiss + SIGMA17-70mm OS

Photo_5

 アメリカフウロの白花を見つけました。色に加えて花弁が未発達なのですが、同様の例は、ほかの花にもあるそうです。
 下が、次男が撮った普通のアメリカフウロです。

PowerShot S2 IS

Photo_6

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月11日 (水)

ナス

EOS5D MarkII + EF100mmMacro L IS

Photo_3

 我が家の家庭菜園のナスの花です。こんなものでも、けっこう絵になりますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月10日 (火)

兄弟同時入選

 誠文堂新光社の月刊誌に「子供の科学」というのがあり、その中に「読者の写真コンテスト」というのがあります。今日出た9月号では、長男が入賞、次男が佳作となっていました。兄弟揃っての入選は、昨年の10月号以来です。
 これがまた励みになって欲しいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オオウバユリ

EOS Kiss + SIGMA17-70mm OS

Photo_2

 姥になる前(葉=歯が落ちる前)のオオウバユリが1本、孤高に咲いていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 9日 (月)

タケニグサ

EOS Kiss + SIGMA17-70mm OS

Photo

 茎はぬぼっとしていても、花は繊細なんですね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

魔女の宅急便

 1985年に出た角野 栄子作「魔女の宅急便」も、そのシリーズ6冊目「それぞれの旅立ち」が2009年に出て終わりとなりました。足掛け25年近くにもなり、最後のジジは、30代で双子のお母さんとして登場します。
 今、小学2年生の次男が、このシリーズを一生懸命読んでいます。もともと、スタジオジブリの「魔女の宅急便」が大好きだったので、夏休みになる直前、郡立図書館に行った時に、原作があってシリーズになっていることを教えたら、大喜びで読み始めました。
 2年前はまだ読み聞かせが中心で、1年前の夏休みは「怪傑ゾロリシリーズ」がやっとだった次男としては、かなりの成長ですね。この調子で行くと、小学4年生で「指輪物語」を全巻読破した長男に対抗できるかな?

51b9b4tnrvl_sl500_aa300_


 と思ったら、妻が横から手を出して読みふけっていた・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 8日 (日)

イチビ

S5Pro + DX Nikkor18-200mm

Photo_2

 ヒマワリ迷路の中で見つけました。肥料にまじって入ってきたのでしょうか。どうしても、こういうものに目が行ってしまいがちです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

花火

S5Pro + TOKINA35mmF2.8Macro

2_2


3_2


1_2


夜は花火で〆ました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヒマワリ迷路

S5Pro + DX Nikkor18-200mm

3


2


1


 午後は家族4人でヒマワリ迷路へ。なぜか私がビリでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水風船釣り

S5Pro + TOKINA50-135mm

Photo

 1週間半ぶりに休みを取れた今日は、一日家族と過ごしました。
 午前は、商工会の前でやっている水風船釣りに次男が挑戦。水につけすぎて、紙の竿がちぎれてしまいました。残念。でも、ちょっと持ち上がったので、1つもらえました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オニノヤガラ

EOS Kiss + SIGMA17-70mm OS

Photo_2


2

 犬の歩けば棒に当たる。私はオニノヤガラに当たりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 7日 (土)

滝登り

EOS Kiss + SIGMA17-70mm OS

Photo

 ただ今、前日準備の泊まり込みを含めると、7拍8日のテント生活から帰ってきました。小中学生に、様々な自然体験をさせたのですが、この画像は園ひとつ、沢登りです。途中にちょっとした滝があって、それを1人ずつ登っている所です。
 いやぁ、さすがにつかれました。今日はこれで寝ます。おやすみなさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 3日 (火)

一生に一度の依頼?

 突然、あるところから仕事の依頼を受けました。詳しいことは、今月末にならないと言えませんが、一生に一度あるか、いや、ないようなとんでもない依頼が来てしまいました。
 一応受けるつもりですが、はたして満足に出来るでしょうか????

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月 2日 (月)

がんばってます

 40人の子どもとそれを支える40人のボランティアスタッフの裏方で、1人事務局としてがんばっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »