« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

2010年12月31日 (金)

写真兄弟

D300 + TOKINA10-17mmFhisheyeZoom

Photo_2

 今日はうららかな晴れの日だったので、午前中に宿題をいっさい終わらせた中学2年生の長男と、自主勉強で猛烈に本を読んでいる小学2年生の次男をつれて、写真を撮って近所を回りました。2人ともネイチャーフォトが大好きで、ひたすらパシャパシャとっていました。
 それにしても、電柱、収差でそうとうに湾曲していますね。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

正月飾り

D700 + MacroPlanar50mmF2.0

Photo

お節料理を作り終えた家内が、素人ながらに正月飾りを作ってくれました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヤブキリ

K200D + SIGMA17-70mm

Photo_9

2010年最後の日の画像アップは、まず中学2年生の長男の作品。12月なのになぜかヤブキリの雌を見つけてしまった、ヘンなものを見つけるのが得意中の得意である長男の、印象的な画像の会心の作品だそうで。それにしても、自分でも1年半も前にブログを開設して、一応フォトショップ・エレメンツを持っているんだから、自分でそっちにアップすればいいのに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

正月飾り

D700 + MacroPlanar50mmF2.0

Photo

 我が家の正月飾りの中心は、門松(お松)づくりです。松を切ってくる所から手作りで、しめ縄を自分でない、半紙でお札を切り、組み上げます。そして、その下に切った半紙をおいて、切り餅を捧げます。売っているような豪華なものではありませんが、昔ながらのものです。
 それから、中庭にはお稲荷さんも祭ってあるので、そこにもお松を立てます。


EOS KissX3 + SIGMA17-70mm

Photo_2

 それから、うちの山には「十二さん(十二様)」があるので、そこも飾り付けます。十二様とは山の神で、林業を生業としているものからは昔から信仰されていました。その祠が昔からあるのです。私が子供のころは、まだ信仰のあとがあったのですが、今では私の家だけが祭っています。
 このような民間信仰や昔からの伝統が失われていくのはさみしいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月30日 (木)

グッピー

D700 + MicroNikkor105mm VR

2_3
 泳いでいる魚を撮るって、難しいですね。


<Photo_13
 これはグッピーの赤ちゃんです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

シバザクラ

EOS KissX3 + TAMRON60mmF2.0Macro
Photo_7

こんなに寒くても、葉が焦げ茶色に縮こまっても、シバザクラはいくつかの花を咲かせています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月29日 (水)

倹価コンビで撮影

 初級向けデジ一(それも一世代前)と、実売価格1万円以下(!!)とキャノンで一番安いレンズの組み合わせで撮りました。

EOS KissX3 + EF50mmF1.8 II

Photo

 開放で撮ったのですが、柔らかめな描写で、前後のぼけもまあまあですね。

 冬休みに入って次男が読書でさっそく凝ったのは、「ルドルフとイッパイアッテナ」と「ホラー公園の怪鳥」です。どちらも、長男が気に入って書庫に治めておいたもので、その長男からどちらも続編があると聞いて、正月が明けて郡の図書館が開くのを待ちかねています。

 午後は、一日飾りはしないので正月飾りも一段落して、ちょっと寒かったけれども次男と近くの公園で一輪車の練習をしました。
Photo_2
 これも開放でとりましたが、安くてもF1.8だけのこと。背景がよくぼけていますね。ただ、ぼけかたがちょっときれいじゃないかな?
 まぁ。この倹価コンビでも、十分に使えますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カラタチゴケ sp.

EOS KissX3 + TAMRON60mmF2.0Macro

Photo_4

 正確には高等植物ではなくて地衣類(菌類と藻類の共生生物)ですが、雪が降っても元気です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カシラダカ (メス)

D300 + SIGMA150-500mm

Photo_2

 半分隠れているため油断しているのか、結構近寄れました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月28日 (火)

初雪

D700 + SIGMA12-24mm

Photo_9

とうとう我が家でも初雪が降り始めました。その様子を、役場に貸してある駐車場のナトリウム燈で撮ったら、こんな色に染まってしまいました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

餅つき

D700 + MacroPlanar50mmf2.0

Photo_5

 先日の職場での主催事業では臼で餅をつきましたが、自分の家では餅つき器に頼っています。(だって、大人の男が私1人しかいない・・・・) 餅つき器の中でこねられる餅の動きが昔から好きだった次男は、一生懸命それを写し取ろうとしていました。
 でも、正座までして撮る必要はないだろう?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

 昨日、一晩あけて帰宅したら、玄関の模様替えが為されていました。

D700 + MacroPlanar50mmF2.0
Photo

今回は「アスティア」調に、淡く現像・レタッチしてみました。
それにしても、さすがはMacroPlanar。うっとりするほどのボケ味です。

実際はこうです。
D700 + SIGMA12-24mm
2_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

チリメンカエデ

EOS KissX3 + TAMRON60mmF2.0Macro

Photo_6

庭のチリメンカエデの葉が、まだ落ちずに残っていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヤズマヤマアザミ

D300 + MicriNikkor60mmF2.8

Photo_4

 種子に突いた冠毛、枝分かれしているんですね。自然の造形はきめ細かいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月27日 (月)

日本初等理科教育研究会 冬季セミナー

 昨日と今日、静岡県の湯河原温泉で、「日本初等理科教育研究会 冬季セミナー」に参加してきました。かれこれもう10年間行っていますね。

FINEPIX F300
1


 このセミナーでの内容は、すでに日本初等理科教育研究会のHPにアップされているので省きますが、文字通り全国から集まった50名を越える理科の先生方や、今回はNHKエデュケーショナルの方が参加し、真夜中まで理科について語り合いました。
 理科に限らず、教育に本気に取り組んでいる方とつっこんだ(親友でも相対する意見をはっきり述べ合う事もあります)交流をするのはいいものですね。
 また、新指導要領の本格実施を来年の4月に迎えて先行実践の発表が四つ行われ、それに対して活発な議論が戦わされました。こちらも発言しながら、現場から離れてしまっている事をちょっぴり寂しく思ったりしました。

2

 群馬県は、児童向けの「おもしろ科学教室」は盛んなのですが、このような教員の研究会は活発ではありません。盛んにしていきたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ノリウツギ

EOS KissX3 + TAMRON60mmF2.0Macro

Photo_3

 1つだけ残った装飾花が哀れを誘います。

D300 + SIGMA150-500mm

Photo_8

 超望遠での接写、なんてことしてみました。


 これは、公開時間を指定してアップしたものです。こんな機能があって便利ですね。昨日から伊豆でセミナーに参加している私が帰るのは、今夜遅くです。昨日から多分今日までのコメントやココログ広場でのつぶやきへの返答はできませんが、ご容赦下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コガラ

D300 + SIGMA150-500mm

Photo_6

よく見ると、足輪をつけていますね。何かの調査なのかな。

Photo

2

これらは足輪をつけていないですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月26日 (日)

アカミノヤドリギ

D300 + SIGMA150-500mm

Photo_5

こちらは、実の色が違うアカミノヤドリギです。ヤドリギといっしょに寄生している姿を見かけます。


 それでは、初等理科教育研究会の1拍2日の冬季セミナーに行って参ります。自家用車や新幹線などを乗り継いで5時間かけて行くので、持っていくの本は「オッド・トーマスの受難」、調査ではないのでデジカメはコンデジで、ヘビーデューティー仕様ではないフジフィルムのFINEPIX F300EXRというところですか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ヤドリギ

D300 + SIGMA150-500mm

Photo_5

 木が枝だけになるこの時期になると、キレンジャク・ヒレンジャクの渡りのコースに沿って、ヤドリギが目立ち始めます。でも中には、クリスマスツリーの親戚のように、全身にヤドリギをまとっている木もあります。養分を搾取されて、苦しくないんでしょうか?

EOS KissX3 + SIGMA17-70mm
2

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年12月25日 (土)

ユキザサ

EOS5D MarkII + EF100mmMacro L IS

Photo_8

 アップしそこねていたものから1枚。
 私は、フィルムカメラのころからスライドフィルムで植物を撮っていましたが、それはフジフィルムだと「ベルビア」や「フォルティア」と言った、実際よりも色彩のはっきり出るものを、ペンタックスのZ-1PやLX、コンタックスのAXに入れていました。(家族用はネガフィルムをZ-5PやG2などに入れていました) だから、自由度が効くデジタルカメラになっても、レタッチしていく過程でついつい色彩が濃くなりがちです。このユキザサの実の色などがいい例です。
 だから、ハーバルさんのブログ「小さな幸せ」の、中間色を多用した淡い色彩の画像に接した時はけっこう衝撃でした。私も、こんな色合いが出せるようになってみたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

きゃー、とって!!

PowerShotS2 IS

Photo_6

私が宿直で家にいなかった夜の話。今に突然ゴキブリが現れたのだそうです。それを見た家内は、子供たちに「きゃー、取って!!」と言ったそうです。それを効いた次男、慌ててデジカメをとってきて「撮った」とのこと。いやはや、なんとも。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

ヒヨドリジョウゴ

D700 + TAMRON28-300mm

Photo

こんな時期になっても、赤い実が残っていました。さすがは有毒。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年12月24日 (金)

クリスマスイブ

 子供たちも今日で2学期が終わり。幸い通知票で怒られる事もなく、クリスマスイブの夜を迎える事ができました。

S5Pro + TOKINA10-17mmFisheyeZoom
2_14

ケーキを食べながらの話題は、好きな作家や本。書庫に入れたい本の話。ビブロフィリア(活字中毒)の私と長男は作家ごとに代表作をあげ合い、家内は新作の絵本を。そして本の面白みがわかってきた次男も今年は参加してきました。みんなてんでんばらばらですが、今度一家で本屋に行くのが楽しみです。


1

そして明日には、まだサンタクロースを信じている次男も喜ぶような、素敵なプレゼントが待っているでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホザキノヤドリギ

D300 + SIGMA150-500mm

Photo_6

 あたりの木がみんな葉を落とさないと見つからない植物もあります。このホザキノヤドリギなどがその代表です。ただし、普通のヤドリギとちがって、これは自分も葉を落としてしまうので、頼りになるのは黄色い実だけです。それさえなければ、ただの「天狗巣病」の枝にしか見えません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月23日 (木)

年賀状書き

D700 + SIGMA12-24mm

Photo_4

 私がフィッシュアイズームで色々とっている間、長男はパソコンで、次男は(母親に手伝ってもらって)イモ判を作って、年賀状を書いていました。それを、超広角レンズで撮りました。
 この画像のように、広角や超広角レンズは、広い範囲を写すだけでなく、それによって生じる歪み(例えば直線が弧になるといった収差)をいかに補正してあるかが性能の一旦でした。それに対して、フィッシュアイズームは収差を補正せずに、逆にそれを画像の効果としてしまっています。それをいかに使いこなすか、ですね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

シクラメン

S5Pro + TOKINA10-17mmFisheyeZoom

Photo_3

焦点距離が短いと、被写界深度が深くてパンフォーカスというイメージがありますが、十分になだらかなぼけになっていて、いい感じですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ナンテン

S5Pro + TOKINA10-17mmFisheyeZoom

Photo_2

 雨上がり後のナンテンをとってみました。あんまりフィッシュアイという感じはでていませんかね。光点が絞りの形になっている点がちょっと気になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

(母親には見せられない) 次男の顔 (習作その2)

S5Pro + TOKINA10-17mmFisheyeZoom

Photo

なかなかの球面収差ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

My Mouse (習作その1)

S5Pro + TOKINA10-17mmFisheyeZoom

Dpp07da0c170b0942

 ちょっと汚れていますが、私のマウス(アップルのマイティ・マウス)です。カミさんが冗談で目や口をつけたものを、これまた冗談で使い続けています。
 開放で最短撮影距離での接写ですが、背景は思ったよりぼけますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニシキギ

EOS KissX3 + TAMRON60mmF2.0Macro

Photo_4

標高1000m。かろうじて実が1つ残っていました。
傾いてきた日をバックに、でもストロボの補助光で被写体が黒くつぶれないように撮ってみました。


 待望の「日本帰化植物写真図鑑 第2巻」が出ました。これと第1巻、それに「日本の帰化植物」の3冊で、1,300種を越えたと言われる現在の帰化植物のほとんどを網羅した事になります。さて、じっくりと読みますか。そして待つは、出版が遅れている「原色植物分類図鑑 日本のテンナンショウ」です。
 ところで、「惑星(ほし)のさみだれ」や「真月譚 月姫」、「Angel Beats!」と気に入っていたものの最終巻が今月は出てしまったのは残念。でも、「BLOOD ALONE」の連載再開にともなって既刊が新装版で出たのはうれしいです。そして今は、ベルナール ヴェルベールの「タナトノート」を読んでいます。
 う〜〜ん、何てばらばらなんでしょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年12月22日 (水)

サザンカ

EOS KissX3 + TAMRON60mmF2.0Macro

Photo_3

デジカメは、赤や黄色はすぐに色が飽和してしまって、微妙なニュアンスを出しにくいです。

 今日、自分へのクリスマスプレゼントが届きました。TOKINAのフィッシュアイ・ズーム(APS-C専用)です。オリジナルであるペンタのレンズの設計者は、勿論「レンズ設計の神様」平川純さんです。広角側に疎いので、もう少し広角〜超広角〜魚眼の写し方を勉強しようと思います。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年12月21日 (火)

伐採

S5Pro + TOKINA50-135mm

Photo

 雑木林が間引くように伐採されていました。こうやって、「適当な人為的撹乱」を起こす事で、自然は里山という豊かな多様性を保つ環境を保つのです。日本の大部分においては、自然保護のつもりで「何も手を出さない」のでは、自然はその多様性を失っていきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヤマジノホトトギスの白花

また、アップしそこねていた画像の中からひとつ。

EOS KissX3 + SIGMA17-70mm

Photo

 ヤマジノホトトギスの白花は、まだ2回しか見た事がありません。ただ、どちらも茎頂に花がひとつ咲いていました。また、ほかの形態からも、ホントはただの「ヤマジノホトトギスの白花」じゃないんではないかと、妄想を膨らませたりしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月20日 (月)

大酉祭

D700 + DC Nikkor105mmF2.0

今日は、すぐそばの神社で大酉祀りがありました。
1_2


2jpg
帰宅した次男は、おやつを食べるのももどかしく、母親と神社に向かいました。


3
神社を拝んだら、次に福引き。残念ながら三等で、ティシュペーパーが当たりました。


4jpg
そして豚汁をいただいて・・・・・・


5
お菓子を買ってもらって


7
ミカンやシクラメンを買って返りました。

レンズは久しぶりの単焦点の105mmでしたが、自分としての標準レンズ(相手との距離感)は、85〜105ミリなんだなぁ、と改めて実感しました。それから、やっぱり単焦点は描写もぼけも素直ですね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

浅間山

EOS KissX3 + SIGMA17-70mm

Photo_3


今年は雪が少ないです。例年なら下まで一面の銀世界なのに、今年は山体に雪のむらができている程度です。

2_4

1600mあたりを広がる六里ケ原さえ、ほとんど雪のない状態です。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

ナギナタコウジュ

S5Pro + TOKINA35mmF2.8Macro

Photo_3

 高さ10cmほどしかない、枯れたナギナタコウジュの群落。でも、その臭いは今でも残っていました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

シジュウカラ

D300 + SIGMA150-500mm

Photo_3


とうとう振り向いてはくれませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月19日 (日)

サッカー

 今日は家にいられる日曜日。風もなくいい日なので、次男と色々遊べました。長男とも写真を撮りに行きたかったのですが、本人は久しぶりにPCをいじりたいと、何やらフォトショップ・エレメンツで画像を加工していました。それから3人で郡の図書館に行って、長男はラノベから分厚いハードカバーまで7冊、次男は魔女の宅急便シリーズや(なぜか)子供向けの落語の本など10冊を借りてきて、今は2人とも読書に夢中で我が家はシーンとしています。家内はなにやらインターネット中。
 単焦点レンズが好きなRossyさんの影響で、マクロレンズ以外の単焦点レンズを久々につけて撮りました。確かに、ファインダーが明るくて、ぼけも大きくていいものですね。改めて良さを実感しました。(ペンタのLimited党に復帰してしまいそうです)

EOS KissX3 + EF85mmF1.8(もちろん開放)
Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

50000カウント突破御礼

 本日、50000カウントを突破いたしました。ほとんど写真がのっているだけの、このブログに訪れてくれた方々全員に。心から御礼申し上げます。
 始めた頃は、1日に10カウントあればいい方でした。それが今では、100カウントを下回る日が少ないくらいです。そんなにたくさんの方が訪れる価値があるブログなのか、私自身、自信がありません。でも、これからも続けていこうと思います。よろしくお願いします。
 それから、「日本ブログ村」「季節の花」では、約900の登録ブログ中、35番前後にまでなるようになりました。これも励みにしていきたいと思います。

 今後とも、よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タネツケバナ

S5Pro + TOKINA35mmF2.8Macro

Psd_2

稲刈りされた後の田の列のすき間から、タネツケバナがひとつだけ咲いていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月18日 (土)

シャボン玉

遊びに行ったつり橋の一角から、シャボン玉が吹き出されました。

Photo_3

次男は夢中で撮り始めました。そこで私も負けじと・・・・・
D700 + TAMRON28-300mm

1


2


3

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年12月17日 (金)

ニホンリス

D300 + SIGMA150-500mm

<Photo_4


 昼休みに、施設内の森林をさまよっていると、ニホンリスを見つけました。こちらを警戒してか、さっと逃げずに幹に擬態しているかのようです。おかげで写真がとれました。ただ、あまり明るくないところだったので、ISO3200と、APS-Cサイズのデジカメにはつらい高感度撮影になってしまい、ノイズがでてしまっているのが悔やまれます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

初等理科教育 2011年1月号

 日本初等理科教育研究会編集、農山漁村文化協会発行の月刊誌「初等理科教育」の、2011年1月号が出ました。今回の特集は、「言語活動の評価」です。新指導要領になって、理科でも言語活動が重視されるようになったものの、それをいかに見取っていくかはまだ未知の分野です。そのことを取り上げています。で、編集委員にもなっている私は、今回は表紙写真を担当しています。テーマは雪の中の白根山。解説として、噴煙と火山性ガスについて触れています。このところ、4月号とか1月号といった節目の号の表紙には、私に注文が来ています。
 ただ、今年度になってからは、他社の雑誌や本も含めて原稿の依頼は少なくなってしまいました。私が学校現場から離れてしまったので、ホットな実践を提供できなくなってしまった事と、理科教育の雑誌の1つ(明治図書の「楽しい理科授業」)が廃刊になってしまったことがその理由です。
 そうでなくても、子供たちと共に歩んでいく現場が、やっぱり恋しいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イルミネーション

 時刻はまだ夕方の5時45分。でも、あたり一面に広がる田んぼの真ん中では、もう真っ暗です。そんな中に、誰が立てたかイルミネーションの一群だけがぽっかりと・・・・ 「未知との遭遇」の一シーンのようです。

EOS KissX3 + SIGMA17-70mm

Photo

いつものように、画像をクリックしてみて下さい。拡大表示されます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キンモウワラビ

D700 + TAMRON28-300mm

Photo_2

鍾乳洞の中で、この照明だけをたよりに葉を展開していました。強靭な生命力ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホオジロ

D300 + SIGMA150-500mm

Photo

 とうとう、横からの姿は撮れませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月16日 (木)

鍾乳洞

 みんな鍾乳洞に行った事がないと言うので、休みが取れた日曜日に連れていってあげました。持っていったカメラは、高感度に強いD700 でISO6400にセット。レンズは体感的には手ブレ補正能力の非常に高いTAMRONの28-300mm。で、内部照明でシャッター速度1/10でも、これだけブレずにノイズレスに撮れました。(でも、人物の動体ブレが起きている・・・・)

D700 + TAMRON28-300mm

Photo


 でも、こんな暗い中も、弱肉強食の世界なのですね。クモが1匹死んでおり、その腹は何者かに食べられていました。

Dsc_7662

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年12月15日 (水)

ザゼンソウ

 植物でない写真が続いたので・・・・・

EOS KissX3 + SIGMA17-70mm

Photo_2

こんな時期に、しめった地面につもった落ち葉から、ザゼンソウが伸び上がっているのをみつけてしまいました。無事に冬を越せるのでしょうか?


ところで、劇場版「CLANNAD-クラナド-」のDVDはひどかった・・・・ オリジナル作品のシナリオを書いた麻枝 准氏をコケにしているとしか・・・ アニメ版も最初は滑っていたけど、「アフターストーリー」はなかなかだったし、オリジナルのBGMをそのまま使っているところも良かった。それに比べると・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

榛名湖イルミネーションフェスタ

 イルミネーションを撮るには、ストロボなどの補助光は不自然です。ということで、ISO6400で撮影しました。

D700 + TAMRON28-300mm

Photo


4


2


1

| | コメント (2) | トラックバック (0)

早くうじゃうじゃ出てこないかな

S5Pro + DX Nikkor18-200mm

Photo_6

オオカマキリの幼虫がうじゃうじゃ出てくるのが見たいとのことで、次男が卵塊をとってきました。今か今かと待っていますが、まだ何ヶ月も先だってば。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月14日 (火)

ふたご座流星群極大日 その2

EOS5D MarkII + SIGMA15-30mm

焦点距離15mm、ISO感度1000、露出時間はバルブで適当に撮影してみました。

ほぼ天頂のスバル(プレアデス星団)を中心に。下(南)にオリオン座も移っています。
1

さらに1時間半後、夜空は暗くなりました。目では流れ星は見えるのですが、ISO1600まで上げてもデジカメには写りませんでした。残念。

2

でもまぁ、30数個見られたからいいとしますか。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ふたご座流星群極大日

EOS KissX3 + SIGMA17-70mm

Photo

 今日はふたご座流星群の極大日なので、子供たちは夜の9時ごろ外に出て、しばらく星を眺めていました。いつもは8時に寝てそんな経験のない小学2年生の次男は、「星ってこんなにあったんだぁ」と感心していました。ただ、まだ夜空が十分に暗くなくて流星は見えず、しばらくすると(それぞれが写真コンテストの賞品としてもらった)双眼鏡で、オリオン大星雲などを眺め始めました。
 中学2年生の長男は、(いつもは10時には寝てしまうくせに)この後、12時過ぎに起きてまた見ると言っていますが、どうなりますことやら。


 で、次男はがんばって11時半に起きてみましたが、結局見られませんでした。かわいそうに。長男は、そのままずっと起きていて、何個か見られて満足したようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヤブラン

S5Pro + TOKINA35mmF2.8Macro

Photo_2

 まだ残っていました。

 昨日は月曜日。子供たちと家内は仕事です。でも私は閉所日で休日だったので、兼業している自然環境課の仕事に出かけました。県の絶滅危惧生物データ(RD)の改訂版を出すための調査です。でも、早々と雨が降ってきたので帰宅し、次男から要望が出ていた、野外炊飯流のカレーを作りました。
 それにしても、対象の植物の位置を調査員同士で伝え合うのに、本当に楽になりました。前は地図にドットを打って、そのあたりの様子を説明した紙を添えて郵送していたのですが、今はGPSの座標データを添付したメールを送るだけ。受け取った側は、その座標を地図ソフトに落として出力し、車で行けるまでをカーナビに入力してドライブ。車で行けるところまで行ったら、ポータブルGPSにも座標を入力し、そこに向かって歩いていけばいいわけです。本当に楽になりました。でも、それだけにデータの管理は慎重にしなくてはなりませんけどね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年12月13日 (月)

ヨーヨー

LUMIX DMC-TZ5
2


1


家内が、「たまには私の撮ったのも入れて」と言うので、先日、次男が「おもしろ科学教室」で作ってきたヨーヨーをしている所をアップします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

カラマツ

S5Pro + SIGMA150-500mm

Photo

 マツの仲間で唯一、紅葉して落葉するのがカラマツです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年12月12日 (日)

自転車乗り

EOS KissX3 + TAMRON60mmF2.0Macro

Photo_2

 そして、午後はまた家族全員が揃って、「お父さん、運動しよう」「写真撮り、どこかつれてって」「障子の張り替え、手伝っくれない?」などの、休日に家にいられる日のいつもの風景。ただ今回は、手作りの「味噌づけまんじゅう」の試食会が入りました。乾燥はおおむねOK。さて、これを30人の小学生に、どうやって半日で作らせて食べさせるか、そのハードルを越えなければなりません。
 これは、自転車に乗った次男が近づいてくるところを撮影しました。今回のレンズ、タムロンらしく、フルサイズに換算すると約90mm。マクロレンズとしてこの焦点距離にこだわっていますね。加えて、F2.0 の大口径。この写真は勿論絞り開放のF2.0です。でも、思ったよりも周辺光量の低下は少ないですね。そして、ポートレートマクロとして前後のボケもこだわっているだけに素直。あとは口径食がどの程度かな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

シュウメイギク

 モグラ、スズメバチと味気ない画像が続いたので、アップし損ねていた画像の中から1つ。

D700 + MicroNikkor105mm VR

Photo

 今日は日曜日。珍しく我が家はだれもいなくて静かです。私の職場は月曜日が閉所で、もう1日の休みは利用団体の有無や規模などで、所員で相談していつ誰が休むか決めます。ただ、さすがに12月になると利用団体も減るのですが、その代わり、ウィークエンドにこちらで主催事業を行って小学生などを集めたりしています。でも、今回はそれもないので、昨日は私が勤務をした代りに今日は休みを取れました。でも、今日は長男は町の駅伝大会の係員。次男と母は友達のバスケットボールの試合の応援。母は近所の三年忌に呼ばれて留守。
 今、家の掃除と洗濯を終えたところです。10時になったら、2月に私が担当で行う主催事業「やきまんじゅうづくり」を家で実際にやってみるために、材料を買いに行ってきます。
 そう言えば、去年あたりから、同僚が心の健康を損ねて病気休暇をとることが増えてきました。ある大学の附属小学校に採用されたのはいいけど、1週間で行けなくなってしまい、普通の公立学校に戻っても復帰できない友人。県教委に入って1ヶ月で病休に入ってまだ出てきていない友人。私が第2附属小学校とも呼ばれるハードな小学校からこの職場に移るのと一緒に、そこで辞めた同僚。ほかにも。以前いた学校では毎年一人はそれで病休のひとがいましたし、ある友人は2年間休んでいました。私も今までとあまりにかけ離れた仕事内容につまずきかけましたが、幸いにも昨年認可された新薬で平気でしたが・・・・ このところ、私たちの仕事に対するプレッシャーが大きくなっているのですかね。
 あ、久しぶりに一人になれたので、いろいろだべってしまいました。すみません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ヒメスズメバチの巣

EOS KissX3 + TAMRON18-270mm

Photo_3

 キイロスズメバチが軒下に巣を作るのはよく見ますが、自然界では、こんなところに巣を造っているのですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月11日 (土)

モグラの足跡

S5Pro + TOKINA35mmF2.8Macro

Photo_2

こんな寒い時に、何で出てきたのでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月10日 (金)

職場での初雪

 昨日の夕方6時半ごろから、職場での初雪が降り始めました。ちょうど宿直だったのでそのまま所に泊まり、今朝、散歩がてらに施設の庭の写真を撮りました。積雪は1cm程度で、この時にはもうやんでいて、お昼頃には日影に残るだけとなりました。


EOS KissX3 + SIGMA17-70mm

1

2_2

| | コメント (4) | トラックバック (0)

コセンダングサ

D300 + TOKINA50-135mm

Photo

 こんな時期になっても、こんなに実を付けているくらいなんですから、どんどん増えていくのもしかたがないのでしょうかね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年12月 9日 (木)

フユザクラ(八重)

S5Pro + MicroNikkor60mmF2.8

Photo_4

 オオシマザクラとマメザクラの交配種で、さらにその八重咲きです。
 見事な晴天の下、小柄な花をつけていました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年12月 8日 (水)

初冠雪

EOS KissX3 + SIGMA17-70mm

Photo

 朝、家を出る時にちょっと小雪が舞ったのですが、30分ドライブして人里離れた職場に着いたら、その職場がふもとにある1200mmほどの山が、初冠雪していました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガマ

S5Pro + TOKINA35mmF2.8Macro

Photo_4

風がふいた瞬間、ガマの穂から無数の種が飛び立っていきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 7日 (火)

チヂミザサ

S5Pro + MicroNikkor60mmF2.8

Photo_3


葉をおとしても、実はまだついていました。

それにしても、S5Pro、お気に入りなんですが、RAW撮影時の書き込み速度の遅さだけはいただけませんね。


 月曜日の昨日、部活動がなかったので早く帰ってきた長男を、バースデープレゼントは自分で選ぶという約束通り本屋に連れて行きました。すると、ダン・ブラウンの「ダ・ヴィンチ・コード」の続編「ロスト・シンボル」と、新井素子の「…絶句」の間で迷った揚げ句(なんつう落差だ)、「…絶句」にしました。そしてそれは、cocoさんが表紙を書いている新装版でした。偶然にしてもねぇ。
 で、私は酒井 駒子の大好きな絵本「よるくま」の続編「よるくまクリスマスのまえのよる」を見つけて喜んでいました。

41r64r537xl_sl500_aa300_

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年12月 6日 (月)

タテハチョウ sp. のサナギ

S5Pro + TOKINA35mmF2.8Macro
Photo_2

やはり、こういうのには目ざとい長男が見つけました。タテハチョウのサナギだと思うのですが、来春羽化するところを見てみたいものです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年12月 5日 (日)

ヒメジョオン

S5Pro + MicroNikkor60mmF2.8

<Photo_2


 日だまりに、ヒメジョオンがまだ咲いていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 4日 (土)

宴の準備

榛名湖では、来週末からのイルミネーションに向けて、準備が行われていました。

S5Pro + TOKINA35mmF2.8Macro

1


2


3

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年12月 3日 (金)

ナリカオリジナルCARENDER2011

 今日、理科の教材会社としては最大手のナリカ(旧中村理科工業株式会社)から、来年のカレンダーが五つ送られてきました。ここのカレンダーの表紙は、小・中学生・高校生対象のサイエンスフォトコンテストの最優秀賞作品が使われます。そして今回は、第5回サイエンスフォトコンテストの最優秀賞に加え、小さくですが、優秀賞1点と奨励賞3点も載っていました。ということで、優秀賞の次男の作品もちょこっと載っています。
 家内は「こっちのほうがきれい!」と言い張っていますが・・・・・ まぁ、「サイエンス」フォトコンテストなので・・・・・
 で、2008年のカレンダーの表紙を飾った長男は、復活を目差して撮り溜めの最中です。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

コハクチョウ到来

D300 + SIGMA150-500mm

Photo


1_2

やっとこちらにもコハクチョウがやってきました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年12月 2日 (木)

ヤドリギ

D300 + SIGMA150-500mm

Photo

 このころになると、やっとヤドリギが目立ち始めます。ヤドリギの光合成も活発になるのかな?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年12月 1日 (水)

ススキ

S5Pro + TOKINA35mmF2.8Macro

1


ススキの実は風で広がりますが、ちょっとの風では飛ばされません。遠くにまで運んでくれる強い風をずっと待っています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »