« 冷凍魚 | トップページ | シナガチョウ »
このブログの種子とは全く関係のない内容となってしまいますが・・・・ このあたりでは「どんど焼き」と呼ばれている、左義長(小正月に行われる火祭りの行事)の用意を見かけました。このような行事がすたれていく中で、とてもいいことなのですが・・・・ 場所が、道路と線路のすぐ脇で、さらに人家の裏です。安全に十分に注意してやってほしいですね。
EOS KissX3 + SIGMA17-70mm
2011年1月 8日 (土) その他 | 固定リンク Tweet
正月休みに松井田の蝋梅の郷へ行ってきました。 途中でこのような準備を見ました。 最近はこんな風習もだんだん減りつつありますね。 場所の問題もあるのでしょうね。
投稿: 一秋 | 2011年1月 9日 (日) 00時58分
一秋さん、コメントありがとうございます。 普通このようなものは、刈り取った田んぼの真ん中あたりにつくるものなんですけどね。之は本当に例外だと思います。 今日は、育成会と婦人会の合同で、このどんど焼きで使う繭玉(まい玉)作りがおこなわれ、次男がそれに行ってきます。このような行事は、本当に大切にしたいですね。
投稿: Frank-Ken | 2011年1月 9日 (日) 09時10分
残したい風習ですね。。 しかし気を付けて・・・ 土佐は強風でこんなに近くては無理でしょうね。
投稿: 風の標 | 2011年1月 9日 (日) 12時02分
風の標さん、コメントありがとうございます。 土佐はそんなに風が強いのですか。それでは、小正月に行う昔からの行事としては、どんなものがありますか?
投稿: Frank-Ken | 2011年1月 9日 (日) 19時16分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: どんど焼きの用意:
コメント
正月休みに松井田の蝋梅の郷へ行ってきました。
途中でこのような準備を見ました。
最近はこんな風習もだんだん減りつつありますね。
場所の問題もあるのでしょうね。
投稿: 一秋 | 2011年1月 9日 (日) 00時58分
一秋さん、コメントありがとうございます。
普通このようなものは、刈り取った田んぼの真ん中あたりにつくるものなんですけどね。之は本当に例外だと思います。
今日は、育成会と婦人会の合同で、このどんど焼きで使う繭玉(まい玉)作りがおこなわれ、次男がそれに行ってきます。このような行事は、本当に大切にしたいですね。
投稿: Frank-Ken | 2011年1月 9日 (日) 09時10分
残したい風習ですね。。
しかし気を付けて・・・
土佐は強風でこんなに近くては無理でしょうね。
投稿: 風の標 | 2011年1月 9日 (日) 12時02分
風の標さん、コメントありがとうございます。
土佐はそんなに風が強いのですか。それでは、小正月に行う昔からの行事としては、どんなものがありますか?
投稿: Frank-Ken | 2011年1月 9日 (日) 19時16分