« アオサギ | トップページ | ホトケノザ »
D700 + Nikkor24-120mm VR
ヤドリギが芽生えていました。キレンジャクのフンと一緒についた種子が芽生えたのでしょう。
2011年2月 6日 (日) 植物など | 固定リンク Tweet
ヤドリギ… 良い響きですね。 「寄生」なんて言ったらかわいそうだね(^^;
投稿: あさもやかすみ | 2011年2月 6日 (日) 11時54分
雪の中でしょうか。 新しい緑の色合いが春を呼び込んでくれるみたいで 嬉しくなりました
投稿: きよみん | 2011年2月 6日 (日) 16時09分
あさもやかすみさなん、コメントありがとうございます。 かすみさんって、やさしいんですね。私なんか、教授に「ヤドリギの『寄生』を卒論にしろ」といわれたものの、「つまらんいからやだ」と「花粉の外部形態」を卒論にしてしまいました。
投稿: Frank-Ken | 2011年2月 6日 (日) 22時12分
きよみんさん、コメントありがとうございます。 そうですね。標高1000mほどの雪の中で取りました。白い木肌とバックの雪で、緑がいっそう鮮やかで、春が待ち遠しくなりますね。
投稿: Frank-Ken | 2011年2月 6日 (日) 22時14分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ヤドリギ:
コメント
ヤドリギ…
良い響きですね。
「寄生」なんて言ったらかわいそうだね(^^;
投稿: あさもやかすみ | 2011年2月 6日 (日) 11時54分
雪の中でしょうか。
新しい緑の色合いが春を呼び込んでくれるみたいで
嬉しくなりました
投稿: きよみん | 2011年2月 6日 (日) 16時09分
あさもやかすみさなん、コメントありがとうございます。
かすみさんって、やさしいんですね。私なんか、教授に「ヤドリギの『寄生』を卒論にしろ」といわれたものの、「つまらんいからやだ」と「花粉の外部形態」を卒論にしてしまいました。
投稿: Frank-Ken | 2011年2月 6日 (日) 22時12分
きよみんさん、コメントありがとうございます。
そうですね。標高1000mほどの雪の中で取りました。白い木肌とバックの雪で、緑がいっそう鮮やかで、春が待ち遠しくなりますね。
投稿: Frank-Ken | 2011年2月 6日 (日) 22時14分