ザゼンソウ
赤城山山麓のザゼンソウ自生地からだいぶ遅れて、草津の自生地でもザゼンソウが顔を出し始めました。今年は雪が少ないので、雪の中からひょっこりと言う写真はとれませんでしたが、色はこちらの方が好きです。
D700 + MicroNikkor105mm VR
向こうには、解けていない雪がずっと広がっています。
まだ出たての赤ちゃんです。

にほんブログ村



もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。

にほんブログ村
| 固定リンク
« ツキノワグマの巣 | トップページ | カタクリ »
コメント
未だ 実際に見たことはないのですが
前々から 写真や本などで拝見させて頂いていたましたので
久しぶりにまた こちらで目にする機会に恵まれて
とても嬉しく思いました .。. : *・°
ネーミングがいいですね (笑)
なるほどねぇ~♪ と 更に関心が湧いてきます
一度は この目で見てみたい植物のひとつです (^ ー ゜)ノ
投稿: 永彌 | 2011年4月13日 (水) 10時39分
永彌さん、コメントありがとうございます。
生育場所が限られているのが難ですが、ぜひ見る機会ができるといいですね。
投稿: Frank-Ken | 2011年4月13日 (水) 13時03分
今晩は、自然でしかも鮮やかな色調です。若い葉芽ももう出ていますね。
一昨年湖西地方・滋賀県高島市でザゼンソウを撮ったのは2月18日でした。確かに春の来るのは遅いのでしょうが、待たれるだけ花を見たときの喜びは大きいのではないでしょうか。
投稿: アクシバ | 2011年4月13日 (水) 22時59分
アクシバさん、コメントありがとうございます。
もんもんとしていた私ですが、そういう考え方もあるのですね。このところ低調気味なのですが、もっとポジティブに考えてみますね。ありがとうございます。
投稿: Frank-Ken | 2011年4月13日 (水) 23時05分