イヌノフグリ
EOS KissX3 + TAMRON60mmMacro
探していて、数年ぶりに巡り会いました。ホント、どこにあるのかわからないので、偶然に頼っていて今までかかったわけです。我が家の庭にあったのは、いつのまにか消え去ってしまいました。この株は、いつまでも残っていてほしいです。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。

にほんブログ村
| 固定リンク
EOS KissX3 + TAMRON60mmMacro
探していて、数年ぶりに巡り会いました。ホント、どこにあるのかわからないので、偶然に頼っていて今までかかったわけです。我が家の庭にあったのは、いつのまにか消え去ってしまいました。この株は、いつまでも残っていてほしいです。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/203941/51455343
この記事へのトラックバック一覧です: イヌノフグリ:
コメント
こんにちわ!
いつも覗かせてもらってる
アライグマの観察小屋のコメントで読んだのですが
イヌノフグリが絶滅危惧種とか!
ほんとにそうなのですか?
どこに行ってもそこらじゅうに有る草だと思ってましたが!
投稿: ひろぼ | 2011年4月28日 (木) 08時25分
お早うございます。ちゃんと「ふぐり」になっていますね。私も山里で集落を抜けるときには古そうな石垣を見て回りますがなかなか出逢えません。
投稿: アクシバ | 2011年4月28日 (木) 08時57分
ヾ(@ °▽ °@)ノ おはようございます~
ちっちゃなお花が顔をのぞかせているところが
なんだか キュン♪としちゃいます ☆( 〃 ∇ 〃 人)
ホントですね...
いつまでも 残ってほしいとわたしも思います
投稿: 永彌 | 2011年4月28日 (木) 10時17分
家の脇の隣の家との境に地震で隣の家の瓦が落ちたので、片付けていたらイヌノフグリを見つけました。
3株ほどで花を1、2個付けていましたので踏まぬように棒をたてました。
我が家に居着いてくれると良いのですが。
投稿: やまそだち | 2011年4月28日 (木) 20時05分
ひろぼさん、コメントありがとうございます。
イヌノフグリは、環境省のレッドリストでは絶滅危惧II類、さらに日本の2/3以上の県で準絶滅危惧以上の扱いになっています。そちらの方では、たくさんあるのですか?
投稿: Frank-Ken | 2011年4月28日 (木) 20時58分
アクシバ さん、コメントありがとうございます。
そちらの方でも、もう幻の雑草になっているのですね。残念な事です。
投稿: Frank-Ken | 2011年4月28日 (木) 21時00分
永彌 さん、コメントありがとうございます。
ホント、野原のちょっとしたすみでいいですから、いつまでも残っていててほしい花です。
投稿: Frank-Ken | 2011年4月28日 (木) 21時01分
やまそだちさん、それは貴重な発見をしましたね。群馬では、まだある程度は残っているようです。ぜひ大切にしてあげて下さい。
投稿: Frank-Ken | 2011年4月28日 (木) 21時03分
2/3以上の県で準絶滅危惧以上の扱い

はぁ~そうなのですか
ここらにはどこにでも有ると思うのだが!
2㎡3㎡の広がりで絨毯のように有るのも
珍しくないと思うが
話を聞いて自分の思いが確かか不安
これから注意を払って見て見ますわ
結果を近々に内ご報告しますよ
投稿: ひろぼ | 2011年4月29日 (金) 07時53分
ひろぼさん、コメントありがとうございます。
そちらには、そんなに残っているのですか。びっくりです。期待して、そちらの報告をお待ちしています。
投稿: Frank-Ken | 2011年4月29日 (金) 14時05分