ホシクサ
EOS Kiss X3 + TAMRON60mmMacro
ある日、仕事から帰ると、長男が「これ、『ただのホシクサ』じゃないの?」と1本の草を持って、期待を込めて尋ねてきました。本当にホシクサだったら、水田雑草の絶滅危惧種です。そうしたら、確かにホシクサでした。中学校からの帰り、田んぼを覗いて歩いていたら見つけたとのことでした。次の非番の日、中学から帰ってきた長男に案内させると、かなりの群落で、県のデータに加えるためにGPSで位置を記録しました。それにしても、家から200mも離れていないところでした。灯台下暗しですね。
中学校から自宅までの間にある希少種、絶滅危惧種はほとんど長男が見つけたものです。それにしても、妙なカンをみにつけてしまったものです。でもお前、よそ見をしていて交通事故に遭うなよな。
一応、他の生育場所に行ってみたら、農薬で全滅。このことも、残念ながらデータベースに載せなければ。
ところで、ある絶滅危惧種のかなりの規模の群落を発見することができたのですが、そのために現在改訂中の県のレッドデータのランクを1つ下げてしまいました。喜んでいいのやら、悲しんでいいのやら。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。

にほんブログ村
| 固定リンク
コメント