正月飾りづくり
PowerShot SW130 IS (次男撮影)
正月飾りをつくるために、ワラをなっています。「2日飾り」(1日では正月飾りをしてしまわない)なので、門松などを飾り付けるのは明日になります。
高校に入ったら、長男にも縄のない方などを教えないとなぁ。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
にほんブログ村
| 固定リンク
「家族」カテゴリの記事
- スミラー次男(2017.04.23)
- 息子たち2人も(2017.01.01)
- 正月飾り二日目(2016.12.31)
- 母屋の正月飾り 1日目(2016.12.30)
- 来週には長男も大学に戻ります(2016.09.18)
コメント
学生時代暮れに母方の祖父母の家に帰ると、〆飾り用の縄綯い、〆飾り作り、ヤナギ伐り(正月用の箸)、マツ、タケ伐り、粟餅、黍餅用の糯アワ、糯キビの砂取(砂とは言えない位の小石も含め大量に混ざっていました)とか色々やらされました。
投稿: warbler | 2011年12月31日 (土) 13時05分
warbleさん、コメントありがとうございます。
そちらの正月飾りの方が大変そうですね。私の父がかなり簡素化したのですが、それ以前でもそこまではやっていませんでした。
投稿: Frank-Ken | 2011年12月31日 (土) 14時54分