カタクリ
同じ群馬県でも、関東平野の方まで下りてきたら、もうカタクリが咲いていました。こちらは葉も出ていないというのに。標高による気温の差は大きいです。
SD-1 Merrill + SIGMA105mmMacro OS
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。

にほんブログ村
| 固定リンク
同じ群馬県でも、関東平野の方まで下りてきたら、もうカタクリが咲いていました。こちらは葉も出ていないというのに。標高による気温の差は大きいです。
SD-1 Merrill + SIGMA105mmMacro OS
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/203941/54389327
この記事へのトラックバック一覧です: カタクリ:
コメント
絵を習っていた頃、かたくりの花の絵を見ながら
数回描きました…本物を見るのは初めてです^^
もっと大きな花と思っていました。
投稿: nako | 2012年4月 5日 (木) 14時36分
こんな小さいのに花が下を向いて咲いているのも珍しい気もするのですが、探すと結構あるのでしょうか?
なんと言うか、花よりも葉の毒々しさに目が行ってしまう植物ですね・・・(;^_^A アセアセ・・・
投稿: IRIYA | 2012年4月 5日 (木) 23時40分
nakoさん、コメントありがとうございます。
カタクリの花は可憐でいいですよ。ぜひ1度、実物をごらんになって下さい。
投稿: Frank-Ken | 2012年4月 6日 (金) 11時53分
IRIYAさん、コメントありがとうございます。
戦前、里山があちこちにあった頃は普通に見られましたが、今では珍しく、群落は保護されているようになってしまいました。
葉の斑はカタクリの特徴ですが、独特ですよね。
投稿: Frank-Ken | 2012年4月 6日 (金) 11時55分