« トモエソウ | トップページ | ナガバノモウセンゴケ »
EOS Kiss X6i + TAMRON17-270mm
普通の花とは逆に、上から咲いていきます。でも、これだと自家受粉を抑える事が難しいんではないでしょうか。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
2012年8月23日 (木) 植物など | 固定リンク Tweet
きれいですね。 普通のワレモコウも咲き出していますが、こちらも上から咲いて行きますよ(^_^)
投稿: やまそだち | 2012年8月24日 (金) 07時47分
やまそだちさん、コメントあうりがとうございます。そうでしたね。かんちがいしちゃってました。訂正しておきました。ありがとうございます。
投稿: Frank-Ken | 2012年8月24日 (金) 09時06分
普通のワレモコウとの違いはなにかあるのでしょうか。それとも高山に咲くからミヤマワレモコウと言っているのでしょうか。教えてください。 このあとバナーをクリックします
投稿: 壮路29 | 2012年9月 8日 (土) 03時44分
壮路29さん、コメントありがとうございます。 ミヤマワレモコウは、4本の雄しべが萼片からはっきり突き出します。尾瀬で初めて見つかったものです。こんなところでよろしいでしょうか。
投稿: Frank-ken | 2012年9月 8日 (土) 13時01分
教えていただき、ありがとうございました。 そういえばうちの吾亦紅は萼片から雄しべが出てきたのを見たことはありません。今年は注意深く観察する興味が出てきました。
投稿: 壮路29 | 2012年9月 8日 (土) 15時41分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/203941/55435089
この記事へのトラックバック一覧です: ミヤマワレモコウ:
コメント
きれいですね。
普通のワレモコウも咲き出していますが、こちらも上から咲いて行きますよ(^_^)
投稿: やまそだち | 2012年8月24日 (金) 07時47分
やまそだちさん、コメントあうりがとうございます。そうでしたね。かんちがいしちゃってました。訂正しておきました。ありがとうございます。
投稿: Frank-Ken | 2012年8月24日 (金) 09時06分
普通のワレモコウとの違いはなにかあるのでしょうか。それとも高山に咲くからミヤマワレモコウと言っているのでしょうか。教えてください。
このあとバナーをクリックします
投稿: 壮路29 | 2012年9月 8日 (土) 03時44分
壮路29さん、コメントありがとうございます。
ミヤマワレモコウは、4本の雄しべが萼片からはっきり突き出します。尾瀬で初めて見つかったものです。こんなところでよろしいでしょうか。
投稿: Frank-ken | 2012年9月 8日 (土) 13時01分
教えていただき、ありがとうございました。
そういえばうちの吾亦紅は萼片から雄しべが出てきたのを見たことはありません。今年は注意深く観察する興味が出てきました。
投稿: 壮路29 | 2012年9月 8日 (土) 15時41分