« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

2013年4月30日 (火)

アリアケスミレ

PEN E-P3 + M Zuiko60mm Macro

2_2
 長男が中学2年生の時に通学路でみつけたアリアケスミレも、3年後の今ではだいぶ増えてきて、今年は別の場所で次男が見つけました。国内帰化とも言うべき現象ですね、

 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

庚申塔

X-E1 + FUJINON60mmMacro

Photo_5
 町中のひなびた住宅街ですが、まだ庚申塔が残っていました。こういうのを見ると、ほっとします。

 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月29日 (月)

チリメンカエデ

X-Pro1 + FUJINON60mmMacro

2
 中庭のチリメンカエデの花が咲きました。


 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月28日 (日)

箒桜

D800E + MicroNikkor105mm VR

Photo
 ソメイヨシノから2週間も遅れて、わが家の八重桜が咲きました。その独特の樹型から昔から「箒桜」と読んでいましたが、その正確な園芸品種名はわかりません。今は亡き父は知っていたようなのですが・・・・ 今となっては残念です。調べる方法はないでしょうかね。

 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年4月27日 (土)

逸出植物? →シベリアン・ウォールフラワ-

iPhone4S

Photo_2
 長男が、高校からの帰りに見慣れぬ植物があったと言って撮ってきました。本人は逸出植物と疑っているようですが。はたして何でしょう?

 帰化植物メーリングリストの方々のおかげで、やはりアブラナ科の「逸出植物」で、シベリアン・ウォールフラワ-というものらしいとわかりました。見ていただいた方々、ありがとうございました。

 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

シデコブシ

X-Pro1 + FUJINON60mmMacro

Photo_2
 満開のシデコブシが、風に揺れていました。

 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年4月26日 (金)

ヒカゲスミレ

X-Pro1 + FUJINON60mmMacro

3
 葉がごくわずかに、タカオスミレっぽく色づいています。


 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月25日 (木)

アオイスミレ

X-Pro1 + FUJINON60mmMacro

2
 真っ先に咲くスミレなのに、まだ咲いていました。


 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年4月24日 (水)

ニッコウネコノメ

X-Pro1 + FUJINON60mmMacro

Photo
 さすがにもう花も終わりですね。


 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月23日 (火)

アズマイチゲ

X-E1 + FUJINON60mmMacro

Photo_2
 カタクリと一緒に、アズマイチゲも咲いていました。ただ、日が陰っていたために、十分には開いていませんでした。

 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年4月22日 (月)

カタクリ

X-E1 + FUJINON60mmMacro

1

222

Dpp07dd0407120110
 めずらしくいっしょに見に行った家内も、自分のコンデジで撮っていました。


 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月21日 (日)

ヒメスミレ

PEN E-P3 + M Zuiko60mm Macro

Photo
 わが家の芝の草むしりをしていたら、ヒメスミレを見つけました。あれ? ここには分布していないはずなのに・・・・? もしかして、私が持ち込んでしまった?

 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年4月20日 (土)

オオブタクサの芽生え

PEN E-P3 + M Zuiko60mm Macro

Photo_3
 最近では、私より目が利く長男が見つけました。それにしても、オオブタクサも双葉は本葉とは違う形をしているのですね。


 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年4月19日 (金)

アケビ

PEN E-P3 + M Zuiko60mm Macro

2_2
 もう咲いているのですね。


 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月18日 (木)

ヨコヅナサシガメの幼虫

PEN E-P3 + M Zuiko60mm Macro

Photo_2
 集団越冬していたヨコヅナサシガメの幼虫も、独り立ちをして歩きまわっています。


 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月17日 (水)

ソメイヨシノ

PEN E-P3 + M Zuiko60mm Macro

Photo
 標高が高いと、まだまだ花盛りです。

 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月16日 (火)

オオゴマダラ

D800E + MicroNikkor70-180mm × 1.5クロップ

Photo_6

3
 日本で最大級のチョウですね。


 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月15日 (月)

イシガケチョウ

D800E + MicroNikkor70-180mm × 1.5クロップ

Photo_5
 本当に独特の模様ですね。

 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サイハイラン

D800E + MicroNikkor105mm VR

22
 サイハイランの芽が出始めていました。いつごろ咲くのかな?

 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月14日 (日)

ヤエヤマムラサキ

D800E + MicroNikkor70-180mm × 1.5クロップ

Photo_4
 さすがに飛翔中のチョウを撮るのは難しいです。

2_3
 こっちは落ち着いて撮れました。


 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月13日 (土)

ツマベニチョウ

D800E + MicroNikkor70-180mm × 1.5クロップ

Photo_3
 ひらひら落ち着かなげに富んでいましたが、やっと留ってくれました。


 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月12日 (金)

リュウキュウアサギマダラ

D800E + MicroNikkor70-180mm × 1.5クロップ

Photo_2
 羽根のあわい青色が何とも言えませんね。

 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月11日 (木)

シロオビアゲハ

D800E + MicroNikkor70-180mm × 1.5クロップ

Photo
 これからしばらく、「ぐんま昆虫の森」で撮影した南方のチョウの写真が続きます。
 それにしても、これだけ高画素のカメラだと、安心してクロップ撮影ができますね。実質270mmのマクロレンズです。ただ、手ブレが怖いですが。

2_2
 先頭の雌を巡って、2匹の雄が争っています。


 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年4月10日 (水)

アオザゼンソウ

D800E + MicroNikkor70-180mm

Photo_7
 ただ、例年よりも仏炎苞の色素がない「アオザゼンソウ」が多いようでした。

 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ザゼンソウ

D800E + MicroNikkor70-180mm

1_2

2_4
 今年も自生地では、いつもの色で咲いていました。

 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 9日 (火)

ショカツサイ

EOS Kiss X6i + TAMRON60mmMACRO

Photo
 早春から咲き始める外来植物(この場合は中国から持ってこられたのが増えたもの)のショカツサイですが、結構悪さをしていたりします。密な群落を作るので、在来種が光不足で発芽できないのです。好意で持ってこられたものでも、生態学的にはあまりよくないのですね。

 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年4月 8日 (月)

アカカタバミ

PEN E-P3 + M Zuiko60mm Macro

2_2
 極端に葉が赤いアカカタバミですね。

 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 7日 (日)

サンシュユ

PEN E-P3 + M Zuiko60mm Macro

Photo_5
 最近は、長男に種名を教えられることもあります。

 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 6日 (土)

花見

PEN E-P3 + M Zuiko14-150mm

1

2
 今日は、天気が悪くなる前にいつもの場所で花見をしてきました。去年よりも10日も早く、ちょうど満開になっていました。

 ところで、急な人事異動で、職場が変わりました。今までのような宿直があったり非番の日が不規則な社会教育の宿泊研修施設から、普通の学校に戻りました。ただ、色々な仕事を持たされて、今までになく忙しい1年間になりそうです。ですから、撮りためてあるあと10日分程度を過ぎると、このブログも毎日更新という訳にはいかなくなります。残念なことですが。


 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヒメキンセンカ

PEN E-P3 + M Zuiko60mm Macro

Photo_4
 こんなところにも進入して、花を咲かせていますね。そして、株を大きくしていくのでしょう。


 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 5日 (金)

ジンチョウゲ

PEN E-P3 + M Zuiko60mm Macro

Photo_3
 もうすっかり春ですね。


 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アメリカスミレサイシン

X-E1 + FUJINON60mmMacro

2
 次男が、またスミレをみつけました。それも、帰化スミレのアメリカスミレサイシンを、わが家の駐車場(役場に化しています)の隅で。この数年であっというまに広がっているなと思っていたら、とうとうわが家にも侵入されてしまいました。でも、どうやってここまで種が運ばれてきたのでしょう。


 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 4日 (木)

アセビ

PEN E-P3 + M Zuiko60mm Macro

Photo_2
 園芸種の色づいたアセビが咲いていました。

 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 3日 (水)

イヌノフグリ

PEN E-P3 + M Zuiko60mm Macro

2
 地方都市の高校に通っている長男が、高校の近くでイヌノフグリを見つけました。

1
 よくこんなところに残っていたものです。

 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

モクレン

D3200 + Nikkor18-200mm

2_3
 まだ咲いていました。


 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 2日 (火)

フクジュソウ

X-E1 + FUJINON60mmMacro

3
 標高の高いところでも、フクジュソウが咲き始めました。

4

5

 RAWで撮って現像しないとものにならないのがシグマのSD-1 Merrill なら、JPEG撮って出しでほとんど修正を加える必要がないのがフジフイルムのX-Pro1ですね。これは、S5Proの時からそうでした。フィルムメーカーとして持っているノウハウが違うのですかね。


 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 1日 (月)

ハンノキ

D800E + MicroNikkor70-180mm

Photo_4
 もう雄花が咲いていました。

 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »