« オオゴマダラ(ぐんま昆虫の森にて) | トップページ | リュウキュウアサギマダラ(ぐんま昆虫の森にて) »

2013年12月 8日 (日)

朝日新聞に載りました

 今日(12月8日)の朝日新聞の36面「教育欄」の「花まる先生」に、私の授業が載りました。
 小学校5年生理科の「ふりこ」の授業の導入で、ふりこの周期は、ふりこのどの要素(おもりの重さ、ふりこの長さ、ふれはば)に関係しているかを予想するという授業です。本来なら、これに1時間をかけるほどのものではないのですが、児童の思考力、表現力を高める討議を行わせるため、これにたっぷり1時間をかけました。児童も、萎縮することなく、3つの予想に分かれて、活発に賛成意見や反対意見を出し合い、その過程で「予想」や「自信度」を変えていきました。新聞では、この動きの様子はよくわからないので、「デジタル版花まる先生」(http://www.asahi.com/edu/hanamaru/)で動画を見て下さい。
 また、朝日新聞DIGITALの会員になっていれば、指導案も入手できます。
 このような授業をまた続けていきたいと思います。

 もしこの記事が参考になりましたら、下のバナーをクリックして下さい。お願いいたします。


にほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ

にほんブログ村

|

« オオゴマダラ(ぐんま昆虫の森にて) | トップページ | リュウキュウアサギマダラ(ぐんま昆虫の森にて) »

理科教育」カテゴリの記事

コメント

不乱さん、丁寧な授業ですね。
ふりこ、ふりこの長さ、ふれはばなど生徒が声に出して言うのは覚えるのにいいですね。
ついでに、休み時間にフーコーの振り子も教えてしまいましょうか!
ふりこの長さを変えた、ちょっと面白い動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=gViLqrT6UUU

投稿: 天馬 | 2013年12月 9日 (月) 21時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝日新聞に載りました:

« オオゴマダラ(ぐんま昆虫の森にて) | トップページ | リュウキュウアサギマダラ(ぐんま昆虫の森にて) »