カラスウリのつぼみ
OM-D E-M10 + M Zuiko60mm Macro
私のフィールドでは、おそらく気温の関係で、カラスウリはなくて、みなキカラスウリです。ですいから、このつぼみは始めて見ました。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
にほんブログ村
OM-D E-M10 + M Zuiko60mm Macro
私のフィールドでは、おそらく気温の関係で、カラスウリはなくて、みなキカラスウリです。ですいから、このつぼみは始めて見ました。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
OM-D E-M10 + M Zuiko60mm Macro
葉が大根に似ているのでこう名付けられたと言うのですが、ちょっと説得力がないような気がします。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + Nikkor14-200mm
もともとこのあたりにはなかった帰化植物なのですが、八ッ場ダム関係の新国道工事で、道の両脇に一気に生えてきました。土か何かと一緒に種子が持ち込まれたのですね。このような植物がほかにも見られるのですが、困ったものです。
D7100 + MicroNikkor85mm
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + MicroNikkor85mm
セリ科でこの色の花をさかせるのは、これだけですね。不思議なものです。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + MicroNikkor85mm
今年やっと花を咲かせるまでに育ったコオニユリです。1年目ですから、花も1個です。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + MicroNikkor85mm
オオハンゴンソウの八重咲きがこれ、ハナガサギクです。最近だいぶ増えてきました。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + MicroNikkor85mm
キクイモと並んで、背が高くて黄色い花を咲かせる帰化植物の代表ですね。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + Nikkor14-200mm
私の家の方では、未熟ですが実になっています。こんなに違うものなのですね。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + SIGMA 8-16mm
いつもは水がない「枯れ滝」に、水が勢いよく流れ落ちていました。やはり、雨が多いのですね。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
OM-D E-M10 + M Zuiko60mm Macro
白花の変異を「シロバナ〜」とつけたり、「シロ〜」とつけたり、命名者によってバラバラなのはどうにかなりませんかね。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + MicroNikkor85mm
ムラサキツメクサっぽいのですが、花序がちょっと尖り気味なんですよね。でも、ベニバナツメクサみたいに長細くはありませんが。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + MicroNikkor85mm
山の中の別荘地から、こんなものが逃げ出していたので困ってしまいました。このすぐ蕎麦には、絶滅危惧主の群生地があるのに。困ったものです。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
OM-D E-M10 + M Zuiko60mm Macro
そこまであからさまに入り口で身構えていても、エサがつかまるものでしょうか。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + MicroNikkor85mm
ちょっと書きには遅過ぎて、花は幾つかがかろうじて残っているだけでした。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + MicroNikkor85mm
ちょっと花期には遅過ぎて、花は幾つかがかろうじて残っているだけでした。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + MicroNikkor85mm
OM-D E-M10 + M Zuiko60mm Macro
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + Nikkor18-200mm
木曜日は、県の農業事務所の農業農村整備事業に関しての環境配慮現地調査を頼まれて、1日中郡内を回っていました。来月は県の自然環境課の会議があるし、この前は国の八ッ場ダム工事事務所に頼まれて絶滅危惧植物の確認に行ってきました。こんな、本来の職務ではないことをしても、一応地方公務員だから、本来の仕事を休みにして行くことになって、謝礼とかは何にも出ないんですよね。いやはや。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + TOKINA FisheyeZoom10-16mm
とうとう3つ目の眼鏡橋、真ん中に見えるJR吾妻線の新ルートもあとわずかで開通となります。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + MicroNikkor85mm
郡内では15年ほど前に父が始めて侵入を確認したハチミツソウですが、今では道路沿いにちらほら見かけるようになってきました。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + MicroNikkor85mm
わが家の芝生に、見慣れないツル植物が伸び出したと思っていたら、花を咲かせました。これはカボチャ? それにしても、どこから種子が? おもしろいから、そのままにしておいています。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + MicroNikkor85mm
おみなえしよりさらに見かけないオトコエシです。それでも道脇に、ちょっとした群落をつくっていました。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D800E + Nikkor24-120mm
普段はめったに目にすることができませんが、この時は、道にずっとうずくまっていました。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
OM-D E-M10 + M Zuiko60mm Macro
このあたりにはただのホトトギスは分布しないので、逸出したものでしょうね。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + TOKINA FisheyeZoom10-17mm
ほぼ対角魚眼(対角線上で画角が180°)で取れるこのレンズの習作です。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + TOKINA 35mmMacro
こちらでは、再来年のNHK大河ドラマが「真田丸」になったというので湧いています。町内の「岩櫃山」に真田氏の「岩櫃城」があった、真田ゆかりの千田からです。で、私の父方のご先祖は真田氏に使えた武士で、母方のご先祖はこの「唐沢玄蕃」という真田の忍者だったのです。墓がある忍者は非常に珍しく、それだけ功績を立てたのでしょう。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + MicroNikkor85mm
チョウはヒョウモンチョウの仲間のようですね。残念ながら、それ以上はわかりません。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
OM-D E-M10 + M Zuiko60mm Macro
シロシモツケの花の一部に色素が発現しています。こういうものもあるんですね。でも、何て呼べばいいのかなぁ?
それにしても、白花の品種に和名をつける時、「シロバナ」とか「シロ」とか命名者によって違いがあって困りますね。統一してくれないものかなぁ。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
OM-D E-M10 + M Zuiko60mm Macro
私が家内の職場にメダカをわげてあげたお礼でもらってきたナス科の植物。怪しい怪しいと思いながら育てていたら、背丈ほどにまで見る見る大きくなり、花をつけました。輸送通り、オオゼンナリでした。これ1代にして、根付かないように気をつけましょう。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + Nikkor14-200mm
今日の夕方は、とてもきれいな虹が出ました。ちょうど八ッ場(吾妻渓谷より長野原側)を通りかかった私は、橋の上から撮影することができました。主虹(しゅこう)だけでなく、副虹(ふくこう)もよく見えています。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
OM-D E-M10 + M Zuiko75mm
3泊4日かけた、筑波大学での「日本生物学オリンピック」本選から、長男が帰ってきました。残念ながら実技でミスをしてしまい、メダルには手が届かずに「敢闘賞」をもらってきました。でも、生物学系の各種のオタク(長男よ、お前もダ)と交流ができて楽しかったようです。それにしても、中学3年生が4人ほどいたと言うのを聞いてびっくりしました。中学生で「キャンベル生物学」を読んでいるのだろうか・・・・
これは、大会で手渡されたオリジナルTシャツの胸描かれていたものです。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + MicroNikkor85mm
ヤブミョウガが咲き始めると、もう少しで夏休みが終ります。(寒冷地なので、8月22日にはもう2学期が始まるのです)
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
OM-D E-M10 + M Zuiko614-150mm
昔は、あちこちでこんな黄色い草原が広がっていたのでしょうね。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
OM-D E-M10 + M Zuiko14-150mm
明日からまた2人とも仕事が始まるので、家内を「ネコの家」につれていきました。(次男はアレルギー持ちなので、かわいそうだけで留守番です)
ネコをクローズアップでかわいく撮るのは難しいですね。だいぶ苦労しました。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + MicroNikkor85mm
年老いた母が「アサガオ」と呼んで毎年育てているルコウソウが、ちょうど満開です。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + MicroNikkor85mm
ほとんど無農薬でオモダカなどで大変ですが、続けていって欲しいです。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + Nikkor18-200mm
感想化・草原化が進んで、10年前とはだいぶ様子が変わってしまいました。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + MicroNikkor85mm
D7100 + Nikkor18-200mm
乾燥化で、背の高い草が多くなり、ちょっと迫力が落ちてきていますね。残念。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + Nikkor18-200mm
家から歩いて数分の町役場に、来年のNHK大河ドラマ「真田丸」の垂れ幕が下がっていました。実はこの町は、町内の「岩櫃山」に真田氏の「岩櫃城」があった、真田氏ゆかりの地なのです。1992年に同じく大河ドラマ「真田太平記」が放送された時は、この岩櫃城も舞台になりました。
で、私の父方の先祖は真田氏に仕えた武士で、母方の先祖は真田氏に仕えた忍者(墓が現存します)だったりするのです。さらに、今住んでいるこの土地も、岩櫃城が解体された時に下りてきた地所をそのまま受け継いでいます。そんな、真田氏とは縁の深いわが家なのです。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
OM-D E-M10 + M Zuiko14-150mm
昨日の盆踊り会場の様子です。さすがに換算としていますね。夜、列車を入れた子のアングルだと面白い写真が去れたでしょうが、次男の要望で家内の実家の花火大会に行っていました。ちょっと心残りです。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
OM-D E-M10 + M Zuiko45mm
全国の高校生葯3300人による、「日本生物学オリンピック」予選を勝ち残って。80名による本選に進んだ長男は、つくばでの集合時間が早いので前泊するために、昨日出かけていきました。そして今日から3泊4日で本選が筑波大学でおこなわれます。上位40名に金・銀・銅の各メダルがおくられるのでずか、さすがにこれは難しいでしょうね。それよりも、生物学に関しての最先端の研究に触れてきて欲しいものです。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D800E + Nikkor24-120mm VR
小さかった頃は、花火の音が怖くてすぐに帰りたがった次男も、今では花火大会大好き子供になりました。(目的は花火の撮影です) 先日、山村の花火大会に連れて行ったら、家内の実家での花火大会も見たいと言うので、ちょうど長男が「日本生物学オリンピック」の本選につくばへ行っているので、つれていってやりました。
それにしても、ISO感度、シャッター速度、絞り、ピントの全てをマニュアルで設定し、手持ちで撮るのはなかなか大変ですね。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + MicroNikkor85mm
栄養源を完全に昆虫に頼っているのではないでしょうから、この赤い色に隠れて葉緑素もあるのでしょうね。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D800E + Nikkor24-120mm VR
昨日の夜は、二年前まで勤めていた高山村の花火大会に行ってきました。始めていったのですが、中学校の高得ていなどが車でいっぱいになり、山村なのにかなりの人が集まっていました。
それにしても、手持ちで花火を撮るのは難しいですね。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
OM-D E-M10 + M Zuiko60mm Macro
こんな大ざっぱな葉の植物でも、繊細な花をつけるものなのですね。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + MicroNikkor85mm
花が白いのに、なぜ「ヤマブキ」ショウマなのでしょうね? 葉が似ていているからかな?
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
OM-D E-M10 + M Zuiko60mm Macro
わざわざこれを見に来るバスツアーもあるんですからね・・・・・
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
STYLUS TG-3 Tough
家内が最近凝っている、4×4mmサイズのブロック「nanoblock」で作った、高さ15cmほどのサグラダファミリアです。TG-3にリングライト状の「LEDライトガイド」をつけると、無影撮影に近いことができるので便利です。これで「深度合成モード」で撮影すると、ピントの合う幅がかなり稼げます。ただし、画素数は半分の8Mになりますが。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
OM-D E-M10 + Lumix20mm
今日の午前中は盆飾りをしました。今年は、いつも縄綯いを手伝ってくれる長男は勉強で、次男がこまごまとやってくれました。
でも、この子たちの世代になったら、もうこんな面倒くさいことはしないのでしょうね。第一、この家に住んでくれるかも・・・・・・
そう考えると寂しくなりました。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + Nikkor18-200mm
このあたりの盆花はオミナエシです。絶滅危惧種なので、草刈りの時にこのように残してくれるととてもうれしいです。
D7100 + MicroNikkor85mm
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
OM-D E-M10 + M Zuiko60mm Macro
こんなスゴイ字書き虫(葉の表面の下を食べる生えなどの他ベ後)は初めて見ました。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D7100 + MicroNikkor85mm
早春を彩ったショウジョウバカマも、今では種を蒔き終えてこんな姿ですね。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
OM-D E-M10 + M Zuiko60mm Macro
ヤマオダマキとキバヤノヤマオダマキの中間ですね。薄暗くてうまく撮影ができませんでした。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D800E + Nikkor24-120mm
できれば羽が展開するまでみていたかったのですが、次男があきてしまって、ここまでとなりました。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
D800E + Nikkor24-120mm
刺激しないように当てたレッドライトに浮かび上がった、真夜中に樹液を吸うカブトムシ。いるところには、まだいるんですね。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
iPhone4S
今日と明日は、東京の茗荷谷にある筑波大学附属小学校で、「初等理科教育研究会」の中央夏期講座があります。今朝、玄関でさっそくFB仲間に会ったら、挨拶代わりにT-G3を見せられたりして。密かにはやってますね。
私が担当したのは、3人の先生がそれぞれ別れて2回ずつ行う、初日午前中の「指導力向上プログラム」でした。私のテーマは「話し合いを活発にするアクティビティ」で、前半の部、後半の部ともに第2理科室がちょうどうまる、適当な人数でアクティビティを実際にさせてみることができました。
次は、12月に千葉である全国大会での発表です。原稿の締め切りはなぜか今月末。早いですね。がんばって書きます。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
STYLUS TG-3 Tough
このあたりにはシモツケソウはありません。みんなアカバナシモツケソウです。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
最近のコメント