« アオイスミレ | トップページ | バイカモ »

2017年3月22日 (水)

オオカワヂシャ

D7100 + SIGMA14-300mm

Photo

Photo_2

先日、外来生物法でも指定されているオオカワヂシャが、どのくらいの標高まで越冬できているかを、長男と調べてきました。その結果、なんと標高950m、冬は積雪が1mを超えるような所でも、水中葉と水面上に葉を広げて越冬していることが分かりました。多分、今は破棄されているクレソン畑を作るときに、土などと共に侵入し定着したのでしょう。
 そしてここは、ある川の川の源流から10kmほどしか離れていません。ここから植物体の一部や種子がその川に流れ込み、その川はさらに20kmほど流れて利根川と合流します。ということは、利根川水系の多くの汚染の起点がここだったりして。う~む、恐ろしい。
 このような「環境の中にある異物」を見つけることは、本当にセンスですね。経験でははるかに上回っている私より、成人したばかりの長男の方が先に、車の中で「ある、ある」と見つけます。これについては、私は長男に追いつくことができません。うらやましいです。

 もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


|

« アオイスミレ | トップページ | バイカモ »

植物など」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アオイスミレ | トップページ | バイカモ »