ミチノクフクジュソウ
SD1 Merrill + SIGMA105mmMACRO
私のフィールドには、県内最大級の面積のフクジュソウ群落群があります。
で、とうとう念願の、ミチノクフクジュソウを見つけることが出来ました。花びらよりも萼片の長さが、半分以下しかありません。次は、フクジュソウとミチノクフクジュソウの交雑種、フクジュカイですね。ただこれの同定の決め手は、3媒体なので不稔(結実しない)ということです。RD植物ですから採集して確かめる訳にはいきませんから、アヤシイものにマーキングしておいて経過観察しかないですかね。
それにしても、6年も前の受光素子であるFOVEON素子の第3世代Merrill。今さらながらですがスゴイ質感です。花びらや葉を等倍で見て、うなってしまいました。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
にほんブログ村
| 固定リンク
「植物など」カテゴリの記事
- チシオスミレ(2018.05.07)
- ナエバキスミレ(2018.05.04)
- フジをバックにホオノキの花(2018.04.29)
- シロスミレ(2018.04.16)
- 紅白の花桃(2018.04.09)
コメント