アオザゼンソウ
D800E + TAMRON90mmMacro
先日話題に出した、ザゼンソウの仏炎苞などに色素がなくて葉緑素の色が出てしまっている品種、アオザゼンソウの典型的なものを見つけました。
ここまで色素がない個体もあるんです。
そして、この群落では明確にアオザゼンソウの方が花期が遅くなっています。他の自生地でも見てみます。なにせ、私のフィールドは標高差が大きいので、2月には見ることが出来始めて、4月まで見続けることが出来ます。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
にほんブログ村
| 固定リンク
「植物など」カテゴリの記事
- チシオスミレ(2018.05.07)
- ナエバキスミレ(2018.05.04)
- フジをバックにホオノキの花(2018.04.29)
- シロスミレ(2018.04.16)
- 紅白の花桃(2018.04.09)
コメント