4月30日の野反湖
OM-D E-M10 + M Zuiko14-150mm
21日に続いて、今日30日も野反湖に行ってきました。
前回は氷結していた湖も完全に解け、周囲のユキもめっきり少なくなっています。また、様々な植物が咲き始めていますが、標高1500mで16℃というこの高気温・・・・ これから先の花がつかめません。
前日、福島の長男は朝日に舞うギフチョウを見たいと、山の中で車中泊をして、朝からフィールドワーク。私も(絶悪調の中)早出をして、野反湖で同様に。福島と群馬でラインで植物談義をしながら、同時に山野をぶらつくというのは、いつやっても面白いものです。咲いているスミレの種類を言い合うと、太平洋に面している福島が、なぜか日本海側の植物(例えばナガハシスミレ)が多いことを実感します。
もし気に入ってくださったようなら、下のバナーをクリックして下さい。よろしくお願いします。
にほんブログ村
最近のコメント