« 「足」ではなく「あし」(小3理科) | トップページ | 10万カウント御礼 »

お花・め花はおばな・めばな?(小5理科)

 小学5年生の理科では、花粉の働きを調べるために、ヘチマやアサガオなどで受粉実験をします。へちまの花の構造を調べる時、雌雄異花を「おばな」「めばな」と紹介しています。いくらなんでも、小学5年生で平仮名表記はないだろうと、「学術用語集 植物学編」を調べてみたら、なんと「おばな」「めばな」となっていました。勿論、学習指導要領も、平仮名表記でした。理由はわかりませんが、不思議なものですね。


 もしこの記事が参考になりましたら、下のバナーをクリックして下さい。お願いいたします。


にほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ

にほんブログ村

|

« 「足」ではなく「あし」(小3理科) | トップページ | 10万カウント御礼 »

生物分野」カテゴリの記事

コメント

中学校の教科書では、雄花、雌花で、ふりがながおばな、めばなとふってあるんですよ。

投稿: きんちょ | 2014年6月29日 (日) 23時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お花・め花はおばな・めばな?(小5理科):

« 「足」ではなく「あし」(小3理科) | トップページ | 10万カウント御礼 »