« 2013年10月 | トップページ

2013年12月

初等理科教育、電子化

 今年度、自然観察について連載を書いている月刊誌「初等理科教育」ですが、今年度いっぱいで紙媒体としては廃刊となります。しばらく前に明治図書の「楽しい理科授業」が廃刊となったように、今の理科教育の出版状況は暗澹としたものがあります。ただ、初等理科教育は、日本初等理科教育研究会の努力で、電子版として年6回の発行を続けることになります。これは非常によかったことです。
 そして、この電子版の来年度の表紙写真を私が担当することになりました。そのため昨日の夜は、いままでストックした画像からのセレクトとその解説を書いていました。
 ただ、時代の流れとは言え、紙媒体でなくなるのはさみしいですね。

 もしこの記事が参考になりましたら、下のバナーをクリックして下さい。お願いいたします。


にほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝日新聞に載りました

 今日(12月8日)の朝日新聞の36面「教育欄」の「花まる先生」に、私の授業が載りました。
 小学校5年生理科の「ふりこ」の授業の導入で、ふりこの周期は、ふりこのどの要素(おもりの重さ、ふりこの長さ、ふれはば)に関係しているかを予想するという授業です。本来なら、これに1時間をかけるほどのものではないのですが、児童の思考力、表現力を高める討議を行わせるため、これにたっぷり1時間をかけました。児童も、萎縮することなく、3つの予想に分かれて、活発に賛成意見や反対意見を出し合い、その過程で「予想」や「自信度」を変えていきました。新聞では、この動きの様子はよくわからないので、「デジタル版花まる先生」(http://www.asahi.com/edu/hanamaru/)で動画を見て下さい。
 また、朝日新聞DIGITALの会員になっていれば、指導案も入手できます。
 このような授業をまた続けていきたいと思います。


 もしこの記事が参考になりましたら、下のバナーをクリックして下さい。お願いいたします。


にほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年10月 | トップページ